阿弥陀寺(京都) | マ~サの御朱印ブログ

マ~サの御朱印ブログ

2016年から京都(たまに近県)の御朱印めぐりをしています。
まとめを兼ねて紹介したいと思います。
基本的に1記事で1寺社を紹介します。

※:アメンバー申請は全てお断りしています。

下鴨神社から西へ歩き、阿弥陀寺を訪れました。

織田信長公の墓があります。

これで本能寺、総見院、大雲院についで、

4ヶ寺めの信長公の墓がある寺院への参拝です。

他にも妙心寺や高野山にもあるそうですが、

こちらは、「大正六年位階追陞の為に宮内庁調査により、

信長公墓が廟所であると確認され勅使の来訪があった」

そうなので、本当に埋葬されているようです。

 

■由緒   1555年、清玉上人が近江国坂本に創建したのが始まり。
         その後、織田信長が清玉上人に帰依するようになり、
         信長入洛後に京都に移転した。
         境内には清玉上人が本能寺から持ち帰った
         織田信長の遺骨が埋葬されている。
■住所   京都市上京区寺町今出川上ル鶴山町14
■御本尊 阿弥陀如来
■宗派   浄土宗
■公式HP なし
■メモ   ご朱印は500円です!

■ご朱印

  書き手さん不在で書置きです。

  ご朱印は2種ありましたが、こちらのみ頂きました。

 

 

下鴨神社から鴨川沿いを通って…

ちょっと寒かったけど、いい景色ですね♪

 

 

■山門

 

 

■高札

 

 

■手水

 

 

■本堂

  入れませんでした…

 

 

■案内板

 

 

■本廟所

 

 

■庫裏

 

 

阿弥陀寺から出町柳のバス停に行く途中の商店街に

阿闍梨餅屋さんを見つけました。 (ノ・ω・)ノオオオォォォ-

いつも京都駅で売り切れてて買えなかったのですが、

ふたばの近くの商店街に店舗があったとは…

 

 

■地図

最寄駅:叡電「出町柳」

 

これで2/12のご朱印めぐりは終了です。

【費用】交通費:0(定期)、ご朱印代:800の計800円也

 

次回、2/24は枚方周辺を巡ってきました。