「エネルギー循環」理論で、

人生とビジネスを楽しく好転させる専門家、

水野 うさです。

 

「光を届ける仕事」を使命にしています。

 

コメント、メッセージ、いいね、フォロー、

そのほかいろいろ、ありがとうございます。

 

その日の気づきや受け取ったメッセージを

エッセイスタイルでお届けしています。

 

↑子供の頃の思い出の場所ウインク

 

今朝何気にテレビをつけたら、

3日の名古屋駅が凄いことになっていたらしく

ビックリ滝汗

あんな名古屋駅見たことない混雑ぶりで、

夕方まで大変だったらしい。

 

6月の数秘は「

「4」のエネルギーは、下に下に動きます。

動いているのだけど、

同じところにいますから、

そこから「止まる」「滞る」というキーワードも。

 

まさに、雨が同じ場所にいて、

大勢の人が止められ滞りましたねあせる

 

今年は、こんな大事が多くなりそうですが、

そんな中でも自分の中が平安なら

すいすいと何事もなくかわしていきます。

 

そんな方法が知りたい方は↓こちら

 

 

+++++

 

さて、今日は大学生活ブログ。

 

6月1日から8日まで試験中。

と言うと、

 

「通信でも試験あるんですね?」

「試験ってどういうこと?」

 

と聞かれます。

 

はい、はいうさぎですよね

 

まずですね、

大学の専用サイトがあって、

入学するとそこにログインします。

 

そうすると、自分の専用ページがあるんです。

こんな感じ↓

 

 

ここに、大学からのお知らせも、

授業スケジュールや説明も、

今の自分の状況も今後の予定も、

全部管理できるようになっていて、

大学とのやりとりは、ほとんどここでできます。

 

〇で囲った「カリキュラム一覧」に

シラバスがアップしてあります。

 

レポートもそのページから出すのですが、

試験の答案もほとんどそこからアップするのですびっくり

 

で、試験は、

 

レポート提出ページ

   ↓

の次のページが、

「試験を受ける」というページなのですが、

試験前までは入れないのです。

    ↓

試験期間になると、

そのページに入れるようになります。

 

 

入ったら、試験問題が書いてあります。

制限時間は60分時計

 

その間に記載して、アップして提出!

試験期間の時間中なら、

自分の好きな時間に試験を受けられます。

 

ただし、事前準備で

平均45時間くらい必要あせるとされています。

 

なんでそんなにかかるのかっていうと、

課題図書を読んだり、

調べものをしたり、引用を検討したり、

それに対しての考察を

まとめておいたりする必要があるから滝汗

 

じゃないと、クリアできない。

よ~く出来てます目

 

で、やっと今日

一科目試験を

受けました爆  笑

 

いやいや、出来は置いておいて(笑)、

とりあえず一歩あし

 

今夜はご褒美で

ちらし寿司にしよう((爆))飛び出すハート

 

さあ、明後日もう一科目受けたいので、

がんばるぞ!

 

今日もご機嫌でまいりましょう~♪