昨年からやっている「推し活」をシェアします
「エネルギー循環」理論で、人生とビジネスを楽しく好転させる専門家、水野 うさです。「光を届ける仕事」を使命にしています。コメント、メッセージ、いいね、フォロー、そのほかいろいろ、ありがとうございます。日々の気づきや受け取ったメッセージをブログ感覚でお届けしています。先日お伝えした創作活動の第一弾「推し活」についてnoteにエッセイをアップしました「推しの天ぷら」|水野 うさ 「人生の最後に食べたいものは」と聞かれらたら、迷わず「天ぷら」とこたえる。若い時は「天ぷら」より「フライ」の方が好きだったのが、いつの間にか「フライ」を上回り人気急上昇、還暦女となった今では第一位獲得となった。 そもそも好きになったのはいつからなのかを紐解いてみたら、十年ほど前、大阪の阪急インターナショナルの『一宝』さんで、恩師にランチをご馳走になっ…note.comあ、そもそも「エッセイ」とは何か?「エッセイ」って読みやすくて気軽で敷居が低いなあと思っていたのですが、定義がありました。大学で「エッセイ」の授業がありまして、そこで学んだ定義は心が動いたことを書くのがエッセイということでした。なるほど、なるほど。「ブログ」も似ていますが、ちょっと違うんですね。わたくしの個人的な違いは「ブログ」は、やはり日記で当たり前かその日に思ったことや考えたことなんかをその日に書く。絵文字やフォントの大きさやカラーを使って楽しくお話してる感じ。「エッセイ」は、文芸としての活動で、テーマに対して心が動いたことを思い出してよく観察して何度も推敲して書く。今回は、1300字くらいの文章でしたが、結構時間かかりましたねえよかったら♡スキボタンを押していただけると嬉しいですということで、今日はエッセイ第一弾アップのお知らせでした。お話会の申し込み始まりました↓水野うさが数秘学で読み解く 「2024年上半期」はこうなる お話会申込みフォーム system.faymermail.com