コンタクトレンズ使用者の方☆角膜感染症について | 藤田よしこオフィシャルブログ「自由が丘で働くサロネーゼの美容法」byAmeba

コンタクトレンズ使用者の方☆角膜感染症について


先週、サイバーエージェント様のご招待でメニコン

マスコミ向けのセミナーに行ってまいりました音譜


場所は、ニューオータニにて.....







近年増加する「角膜感染症」についての詳しい


お話しをお聞きして 本当にビックリ仰天でした。



愛媛大学医学部の宇野敏彦先生のお話からはじまりました。




角膜感染症とは、


最近やカビ(真菌)、ウィルスなどの病原体が角膜に感染して

炎症をおこしている状態のことをいいます。



↑どんな症状がでるの?


目の痛み (眼痛)


目のゴロゴロ感 (異物感)


白目が赤くなる (充血)


涙がポロポロ出る (流涙)


瞼の腫れ (眼瞼腫張)



角膜が白くにごって、視力が低下したり ひどい場合は失明

してしまうこともあるとのこと。



30歳未満の症例の なんと9割がコンタクト装用者と

いうから怖いデータです.....



コンタクトレンズ装用者の44%が何らかの誤使用をしている

というお話も興味深いものでした。




ベル例えば、1dayタイプのコンタクトを使用しているのに 忙しくて

買いに行けずに交換時期が過ぎているのに使用している人


↑えーっ!そんな人いるのー?」の声が会場であがりましたが

いるんですね.. ビックリ!!




メニコンセミナー


ベルコンタクトレンズをしたままで「うたた寝」している人も注意が

必要みたいです。


↑私もよくコンタクトしたまま ソファーでうたた寝することが

多いので、これには驚きました。



目の機能が低下して角膜感染症になりやすくなるリスクが

高くなるとの説明でしたので......


気をつけなきゃ~ビックリマーク







ベル一番ビックリしたのは、コンタクトの保存ケースをきちんと洗浄

していないと、菌がケースの中で増殖してバイオフィルムを

作るという恐ろしい話でした。


「バイオフィルム」とは、


増殖した菌同士が集まり、外的から保護するための気質を

分泌してシェルタのようなものを作るということ。

この状態になると消毒剤が浸透しにくいため、菌を殺すことが

困難になるみたいです。






↑1dayタイプでないコンタクト装用者の方、


ケースの洗浄もきちんと行うようにしてっくださいね~





いろいろな怖いお話を聞いて思ったことは、




1、コンタクトは、眼科で検眼、処方を受けてレンズを購入すること。



2、角膜のバリアを低下しないような酸素透過性の

高いコンタクトレンズを選択すること。




3、コンタクトレンズ及びケア用品のチョイスを間違えないこと

(消毒効果が高く(ソフトレンズ用)角膜への影響の少ない

 ケア用品を選ぶこと)




4、レンズのこすり洗いで菌が1/100に減るので

表と裏きちんと洗浄する。



5、もちろん、レンズを触るときの手洗いは しっかり洗って

くださいね。




私は、毎日1dayタイプのレンズを使用していますが

酸素透過性の高いレンズが目のためには

いいんだなーと思いました。



今、使っているレンズが終わったら、一度試して

みようかなーニコニコ




↑メニコンの方が、コンタクトの正しい洗い方を

デモストレーションしてくださいました。



なにげなくコンタクトを使っている皆様、目にとっては

コンタクトは異物です。





きちんとしたケアと正しいレンズを選んで、目の健康を

守るようにしましょうね。


帰りには、お土産にたくさんのメニコンのケア用品を

頂きまして ありがとうございます。



最後になりましたが、このようないい機会を与えてくださった

サイバーエージェント様に感謝、感謝です.....