医学部生だけが指導するオンライン家庭教師で講師をしている学生さんの

受験体験記をご紹介します。

 

手紙

 

「あの日」からもう 12 年が経ちましたが、私にとっては昨日のように鮮明
に覚えています。

 

宮城県の沿岸に近い自宅にいた私は、小学校の教室で激しい揺れに襲われました。

大きな揺れが収まった後、先生の顔色が一変し、「みんな急いで校庭に避難しなさい!」と叫びました。

走り出しながら、いつも優しかった祖父と、まだ 5 歳だった弟の顔が頭に浮かびました。

 

その日は、2 人とも海の近くの公園に遊びに出かけていました。

父と母が必死に安否を確認しましたが、その夜、避難所で耳にした「公園ごと波に飲まれた」という言葉に、
私たちは絶望を知りました。

 

「医者がもっと早く助けに来ていたら...」

避難所の体育館で母がつぶやいたその言葉を、私は忘れることができませんでした。
その瞬間、私は医師になると決意したのです。

 

高校は地元の公立高校に進学しました。

サッカー部に入り、部活と勉強の両立を目指しましたが、最初はなかなか上手くいきませんでした。

毎日へとへとになるまでボールを追いかけ、帰宅後、疲労困憊の中で机に向かう日々。

「医学部を受けるなら部活は辞めなさい」と担任から何度も忠告されましたが、私には仲間とボールを追う時間が、
精神的に欠かせないものでした。

 

高 3 の夏、模試の結果を見て愕然としました。

福島県立医科大学は E 判定。悔しくて仕方がありませんでした。

帰宅してその結果を見せると、父は静かに言いました。

「お前が本当に医者になりたいなら、もう逃げ道はないぞ」。

母は優しく肩を叩き、

「お祖父ちゃんと弟も応援してるからね」と言ってくれました。

 

それからというもの、私は放課後の図書館に毎日最後まで残り、教科書と参考書に向かい合いました。

眠気に襲われると、あの日の母の悲しげな表情が頭をよぎり、

「まだまだ頑張れる」と自分を奮い立たせました。

 

冬の寒い夜、11 時を過ぎても帰宅しない私を迎えにきた母が、車の中で温かいおにぎりを差し出してくれたことがあります。

「無理しすぎじゃないの?」

母が言いました。

「大丈夫。医者になって、絶対後悔させないから」

と私が答えると、母の目に涙が滲んでいました。

 

センター試験の前夜、緊張で眠れない私の部屋をノックし、父が入ってきました。

「眠れないか?」と聞く父に、「少しだけ...」と答えると、父は静かに座りました。

「お前ならやれる。祖父ちゃんも弟も、きっと見守っているぞ」

と父が言った瞬間、私は初めて父の涙を見ました。

 

迎えた試験本番は、緊張との闘いでした。
特に数学の試験で頭が真っ白になった瞬間は、手が震えて鉛筆が落ちました。
「ここで負けるな」

と必死に自分を叱咤し、震える手で答案を書きました。

後日、福島県立医科大学の合格通知が届いた瞬間は、人生で最高の瞬間でした。
 

母は泣きながら、「本当に頑張ったね」と抱きしめてくれました。

父も肩を叩きながら、小さく微笑んでいました。

入学後は想像以上に忙しく、解剖学や生理学の勉強に追われる毎日でした。

しかしその苦労すら、医師になるという夢を追っている実感として心地よく感じました。

現在、医学部 3 年生となり、福島県内の病院で臨床実習も経験しています。

 

初めて患者さんから「ありがとう」と言われた時、祖父と弟のことが胸に込み上げました。

「あの日」救えなかった命があるからこそ、私は必ず誰かを救える医師になると改めて決意しました。

 

最後に、医学部を目指す皆さんに伝えたいことがあります。

それは、
「苦しい時こそ、なぜ医師になりたいのか」

を常に自分に問いかけてほしいということです。

医学部受験は厳しく、何度も自分を疑う日々が訪れます。

でも、自分の夢を強く信じて突き進むことで、その道は必ず開けます。

私が乗り越えられたように、皆さんも必ず乗り越えられると信じています。

 

 

阪大医学部生が在学中に立ち上げた

医学部生だけが指導するオンライン家庭教師

 

無駄なコストを省いて、指導者となる医学部生にも

受講者となる中高生や浪人生にも嬉しい仕組みとなっています。

このコラムを書いた学生さんを指名することもできます。

 

まず通常プランかお任せプランを選んで年会費を払います。

あとは指名する医学部生が希望する時給を指導時間に合わせて払う形です。

 

「受験コミュ」の読者の方向けに特別対応があります。

年間5万円の「通常プラン」の料金で

年間10万円で運営事務局が直接講師をご紹介する「おまかせプラン」にアップグレードしていただけるそうです。

 

無料相談の下方にあるメッセージに

「受験コミュ」をみました

と記載すればOKです。

 

詳しくはこちらから下矢印下矢印下矢印

 
 

 

タッチして合格した人がいるという

噂の合格招き猫はこちらダウンダウンダウン

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

marimcreamは受験を応援しています。

2つのオンラインサロンを運営中

受験の悩みはデリケートで、近親者にもなかなか相談出来ません。

サロンで悩みや情報を共有しませんか

東大生が解らないことを教えてくれる、オンライン自習室もサロン会費のみで利用できます。

(自習室は中1から浪人生までが対象です)

 

<オンライン自習室開館時間>

平日は18時~23時、土日祝日13時~23時で開館をしています。

年末年始や長期休み期間でも勉強する場所に困ることはありません。

 

<サロン会費>

一般980円/月

 

 

医学部を目指す方、医学生の保護者の方はこちらへ

<サロン会費>

一般1000円/月

医師の方500円/月

 

 

※お願い

・登録時のニックネームと、サロンでのニックネームは同じものを使用してください

変えてしまうと本人確認ができないことがあります。

・入会されたらまず始めに簡単な自己紹介を投稿してください

 皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

「受験コミュ」継続,marimcreamへの応援はこちら

 

 

↑こちらをクリックし

メールアドレス
nirounikki-ouen2207@ymail.ne.jp
(にろうにっきーおうえん2207)
を入力して、金額を入れて送信します。

15円から1円きざみで好きな金額を入力できます。
(デフォルトで金額が入っていますが気にせず好きな金額を入れてください。)

みなさんのお名前の欄はニックネームでOKです。(本名が良い方はもちろん本名でOK!)

 

 

#PR