<marimcreamからのお願いm(_ _)m>

1日1回GoogleやYahoo!で

 

受験 ブログ

 

検索して受験コミュを探してください。

どうかさまよっている母達の道しるべとなりますよう・・・

皆さんの力を貸してください。

よろしくお願いいたします。

 

さて、次のメッセージは

医学部受験体験記です。

医学部生だけが指導するオンライン家庭教師で指導している学生さんです。

 

手紙

 

甲信越地方の国立大学医学部の 1 年生として日々の授業や実習に追われながら、受験時代の一番焦ったエピソードを振り返ると、今でも心臓が高鳴るような瞬間が鮮明に蘇ります。


私は北海道の厳しい自然の中で育ち、地元の公立高

校に通いながら、冬になるとスキー部に所属し雪山での練習と受験勉強を両立させる日々を過ごしておりました。


ある冬の朝、受験直前の最終模試の日、普段通り教室に向かい座ると、試験開始直前に試験監督から「一部の問題用紙に不備があるため、再配布いたします」とのアナウンスが入り、私の胸は一気に締め付けられるような不安に襲われました。


その瞬間、隣に座っていた友人が「こんな時こそ落ち着いて、今までの努力を信じましょう」と静か

にささやき、しかし私の心は「もしこれで本番に間に合わなかったら…」とい

う恐怖でいっぱいになり、手が震え始めたのを覚えています。


模試が始まると、いつもの集中力が一瞬にして途切れ、問題文を読み進める手が鈍くなる中で、思わず「どうしてこんなに焦ってしまうのか」と自問自答しながら、時計の針の音すら耳に届かないほどの緊張状態に陥りました。


試験終了後、帰り道で冷たい風にさらされながら、スマートフォンを握りしめ「お母さん、私、ど

うしてこんなに焦ってしまったのか…」と涙声で電話したとき、母は優しい声で「大丈夫よ、あなたがこれまで頑張ってきたことは絶対に無駄にならない。

焦りは誰にでもあるものよ」と励ましてくれました。また、家に帰ると、父も「結果に一喜一憂せず、今日の経験を次に活かすんだ」と静かに語りかけ、家族全体で私を支えてくれる温かさに改めて感謝の気持ちを抱きました。


その後、試験当日の会場では、答案用紙に目を通しながら「こんな焦りで大丈夫だろうか」と自分自身に問いかけると、ふと後ろから「君なら乗り越えられる、信じろ」と誰かの声が聞こえ、私は必死に心を落ち着かせながら問題に向かいました。

それでも、あの焦燥感は何度も脳裏をよぎり、思考が混乱する瞬間がありました。


受験本番が終わった後も、合格発表までの数日間は、心が休まることなく

「自分は本当に医師になれるのか」と不安と焦りが交錯する日々が続きました。


しかし、あの試練を乗り越えた結果、今では医学生として充実した毎日を送っており、あの焦った経験こそが私に冷静さと粘り強さを教えてくれたと感じております。


医学部受験を目指す皆さまには、どんなに焦りや不安が襲っても、まずは深呼吸をして心を落ち着かせ、周囲の支えを素直に受け入れることが大切であるとアドバイスいたします。


失敗や不安を恐れず、一歩一歩確実に前進することで、必ず自分の夢に近づけるはずです。

あの時感じた恐怖は、決して無駄なものではなく、今の私が医師としての道を歩む上での大切な糧とな

っております。


どうか皆さまも、もし焦りに襲われた時には、家族や友人、そして自分自身の力を信じ、未来へ向かって歩み続けていただければと心から願っております。



思わぬアクシデントから過度の緊張に陥り、いつものペースにもどせなくなることがあるのですね。

自分でもこんなはずじゃ、と思いながらどうすることもできない。


時短で模試に挑戦するなどあえて自分に負荷をかけてみるのもよいかもしれませんね。



タッチして合格した人がいるという

噂の合格招き猫はこちらダウンダウンダウン

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

image

 

image

 

国産やさいたっぷり

初回40%オフ

 

くわしくはこちらから

下矢印下矢印下矢印下矢印

ビビットテーブル

https://x.gd/OlTDY

上矢印上矢印上矢印上矢印

 

image

 

 

 

marimcreamは受験を応援しています。

2つのオンラインサロンを運営中

受験の悩みはデリケートで、近親者にもなかなか相談出来ません。

サロンで悩みや情報を共有しませんか

東大生が解らないことを教えてくれる、オンライン自習室もサロン会費のみで利用できます。

(自習室は中1から浪人生までが対象です)

 

<オンライン自習室開館時間>

平日は18時~23時、土日祝日13時~23時で開館をしています。

年末年始や長期休み期間でも勉強する場所に困ることはありません。

 

<サロン会費>

一般980円/月

 

 

医学部を目指す方、医学生の保護者の方はこちらへ

<サロン会費>

一般1000円/月

医師の方500円/月

 

 

※お願い

・登録時のニックネームと、サロンでのニックネームは同じものを使用してください

変えてしまうと本人確認ができないことがあります。

・入会されたらまず始めに簡単な自己紹介を投稿してください

 皆様のご参加をお待ちしております。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 

「受験コミュ」継続,marimcreamへの応援はこちら

 

 

↑こちらをクリックし

メールアドレス
nirounikki-ouen2207@ymail.ne.jp
(にろうにっきーおうえん2207)
を入力して、金額を入れて送信します。

15円から1円きざみで好きな金額を入力できます。
(デフォルトで金額が入っていますが気にせず好きな金額を入れてください。)

みなさんのお名前の欄はニックネームでOKです。(本名が良い方はもちろん本名でOK!)

 

 

#PR