子どもの受験は終わりましたが、就活など色々な情報もブログからいただき、もう7年以上もこちらのブログを楽しみにしています。

 

こんにちは

こんにちにゃでち

image

資格と就職について、保育士のことでの情報です。

 

ありがとうございます爆  笑


私自身が自分の子どもが生まれてから保育士の資格を取りましたが、資格取得後20年近く経ってからおそるおそる保育園の仕事に応募したところ、アラフィフの年齢でパートで採用されました。

 

わー励まされます!

 

クラス担任を任されるようなことはなく、保育補助というパート採用ですが、資格があることで時給が加算されます。

アラフィフどころかアラカン以上の方も働いています。←働く時間数はその人によります。

 

そうなんだびっくり
 

子育て経験が少しは役に立ち、資格を使うことができて私自身はとてもよかったと思っています。

首都圏では保育園はどこも人手が足りないようなので、あちこちに募集が出ています。

そういったところは職歴がなくても採用があると思います。

 

子どもの刺激はぼけ防止にいいようなので、

保育士の補助や学童保育の補助など、定年後に元気ならやるといかも。

お手伝いのお手伝いかもしれないけど、話を聞いてやったり、本を読んだり、折り紙をしたりならできそうよね。

 

疲れるから・・・とか、悠々自適に、なんて家に引きこもると呆けまっしぐららしい。

 

どんな資格に世の中の需要があるのか、それに自分が興味を持てるか、色々考えた上で資格を取ったり、資格を活かしていけるといいですね。

しかし、最近はやはり資格取得もその前提に短大卒以上などと学歴が必要なのが悩ましいですね。

 

そうですね。

人生長いので若いうちにいろいろやっておくのは

後々功を奏すこともあるのかもしれませんね。

 

 

タッチして合格した人がいるという

噂の合格バナーはこちら

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 
小食だったり、好き嫌いが酷かったりする子は
栄養面が心配。
 
食べたものから体は作られ、
健康な体に健康な精神がやどります。
 
毎日が理想ですが、難しければ数日単位でよいので、
必要な栄養が取れているか、振り返りたいですね。
 
私はサジーに助けられています。
2018年9月から定期購入しています。
 

サジーには、

・ビタミンA

・ビタミンC

・ビタミンE

・必須アミノ酸9種を含む18種のアミノ酸、

・鉄

をはじめ200種類以上の栄養素が含まれています。

詳しくはこちらからご確認くださいね
下矢印

 

味はいろいろアレンジできます

image

 

 

私は水割りでごくごく

image

 

 

 

 #PR