以前に何度かメッセージさせていただいたものです。
次男がこの4月から大学生になって受験系ブログを見る必要がなくなったにもかかわらず、継続して楽しく拝見させていただいております。

 

こんにちんは

こんにちにゃ

image

さて、京都大学を受験する場合の受験計画の記事がありましたので、大阪での一般的な状況を書かせていただきます。

 

うちの息子はそんなレベルには程遠く考えたこともないのですが、甥っ子がそういった受験をしておりますので、それを踏まえてのものとなります。


大阪では、前期で京都大学、中期で大阪公立大学、後期で大阪公立大学又は神戸大学(北海道大学、九州大学の場合も稀にあり)といった感じですね。

 

その併願は良く聞きますね。

理系はそう言うパターンが多いかな、と思っていましたが学部学科が違ってもそうなりますか。


私立大学の併願はナシか、同志社大学(共テ利用?)ぐらいでしょうか。

 

共通テストのマークミスがないか確認するためくらいの出願ですね。


わざわざ東京まで行って早稲田大学や慶応大学を併願で受験するという話は聞かないです。

 

そうですね。

そちらでお住まいの方にはほぼ無いみたいですよね。


理系であれば、地方受験(大阪での受験)が可能な東京理科大学を受ける場合はあるかもです。
国公立がダメだったときは浪人を選択するケースがほとんどだと思います。

滑り止めで私立に行くのはプライドが許さないんだと感じます。


東京の私立へ行くのは金銭的な問題(下宿生活に対するもの)と、そもそもの関西気質(東京への強い対抗意識)から関東へ行く必要性を感じない人間が多いため、早稲田や慶応への併願を考えないのだと思います。

根っからの大阪人である私もそんな一人です(笑)

 

良い国立があるから私立に行く必要がないと聞いたことがあります。

甥っ子(理系)は現役でダメで浪人(中期、後期は受験せず)し、浪人でもダメで中期、後期の両方で大阪公立大学に受かって大阪公立大学へ進学しました。

 

ありがとうございます。

このブログでよくそういうお話を伺っていたので、しっくりきます。ニコニコ

私立に行くという考え方がそもそもないし、

東京に行くという考え方もしないのですね。

 

東京近郊では東大の滑り止めは早慶になりやすいのですが、全国的にそうというわけではありませんし、

特に関西方面は良い国立にいくつもアクセスできますからね・・・。

羨ましい環境です。

東京近郊は、東京一工の滑り止めになるような国公立はありません・・・。

 

共通テストの結果で、安全策をとらず京大にチャレンジするか悩んで、

京大にちゃんレンジするとなったら

大阪公立大学に進学することになっても悔い無しで、

納得できなきゃもう一年ってことかな。

 

あの本を読んではいないのでよくわからないけど

このブログでは今回のメッセージの方のようなお話が多いですね。

 

タッチして合格した人がいるという

噂の合格バナーはこちら

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 
ビタミンや鉄分ってとれているようで
意外ととれていないのですよね。
ビタミンEは肌リズムを後押ししきめ細かくみずみずしい肌に近づけることができるとか。
 
私はサジーを愛飲しています。

サジーには、

・ビタミンA

・ビタミンC

・ビタミンE

・必須アミノ酸9種を含む18種のアミノ酸、

・鉄

をはじめ200種類以上の栄養素が含まれています。

詳しくはこちらからご確認くださいね
下矢印

 

image

 

私は水割りでごくごく

image

 

 

 

 #PR