marimcreamさま


お忙しい中毎日の更新ありがとうございます。

こんにちは
こんにちにゃ



haru、サジー、マイナチュレ愛用しております。
その後、健康診断へ行く足取りも軽くなり嬉しく思っております。

わーい、いろいろお友達ですねラブ
はい乾杯



私も、なんだかどんよりがすっきりして気に入って毎日飲んでいますおねがい

北大受験のお話が出ていたので参考になればと思い、メッセージさせていただきました。
主人の転勤で十数年前に数年、札幌に住んでおりました。
先日冬靴の話が出ていましたが、転勤前は冬靴って?どこで買えるの?と思っておりました。

東京だとスキーや登山用品扱ってるとこかな?キョロキョロ
あとネット?

札幌に引越した時は既に雪が降っておりましたので、札幌駅に着いたら駅直結の大丸に行き、無事冬靴をゲットしました。

地元で試着して買うのが一番か。びっくり

ブーツに滑りにくい裏を貼ってもらう事も可能です。
普通の靴屋さんでも冬靴コーナーがあった気がします。
余談ですが、学校の上履きはこちらみたいな専用上履きではなく、普通のスニーカー(指定なし、自由)だったのでびっくりしました。
体操服も指定の物がなく、体育がある日はジャージで登校。

え?じゃあほとんどジャージ登校じゃん。
汗かいて着替えないの。

また、傘をささないとの話題もありましたが、確かに皆さん傘をさしません。なので、フード付の上着は必須です。

転ぶからかなー。
さらさらの雪だからいらないのかなー。

こちらではフードをかぶる事なんてありませんが、札幌で初めてフードを活用しました。

尚、室内はこちらよりもかなり温かいので、温度調整できる服が良いと思います。

室内は半袖だったりするそうですね。
東京室内を寒く感じるそうです。
気温がある程度ある地域は天気の良い日は必ずしも暖房しないので正直寒い家もある。

以上、大した情報ではありませんが、札幌に住んでいた時の体験談です。
これからもブログ楽しみにしています。

ありがとうございました。
静岡の親戚宅へ冬に行くと、あまり暖房しないので室内でもそれなりの格好をしてないとやたら寒いです。

 

 

タッチして合格した人がいるという

噂の合格バナーはこちら

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 
ビタミンや鉄分ってとれているようで
意外ととれていないのですよね。
ビタミンEは肌リズムを後押ししきめ細かくみずみずしい肌に近づけることができるとか。
 
私はサジーを愛飲しています。

サジーには、

・ビタミンA

・ビタミンC

・ビタミンE

・必須アミノ酸9種を含む18種のアミノ酸、

・鉄

をはじめ200種類以上の栄養素が含まれています。

詳しくはこちらからご確認くださいね
下矢印

 

 

私は水割りでごくごく

image

 

 

 

 #PR