お世話になっております。
以前、特発性過眠症の娘のことで取り上げていただいた母です。

 

こんにちは

こんにちにゃ猫

image


我が家は息子(地方国立大学医学部在学中)でホテル宿泊を伴う受験を経験しております。

宿泊の手配をする時に、見落としがちなのがホテルの部屋タイプ。
1部屋でいいのか?2部屋にするか?

 

悩ましいですよね。

予算もあるし・・・。


我が家は
①息子の受験に母が帯同
②元々、別の部屋に寝ていたこと
③息子は最後の確認、私はリラックスしたかった
こともあり2部屋確保しました。

 

理想的ですね。


地方都市にいくとその地の国立総合大学の受験者(交通事情があるのか大都市圏では自宅から受験に来れるような距離の人も宿泊)でホテルが満室と考えて下さい。


ちなみに医学科は面接のため、試験日が一日多く、最終日のホテルの朝食会場は閑散としておりました。
過眠症の娘は寝つきがいいですが朝は起きられないので同室で良いと。

既に地方旧帝を受けることを目標にツインルーム一部屋で予約しています(飛行機はお金を出せば乗れると割り切る)。

 

もう予約されたのですね。

あとT波大学周辺のホテルは息子の時5月1日予約解禁、ホテルに直接予約&前払い(センター試験の後キャンセル、手数料10%)でした。
コロナ禍を経て、6月解禁のようです。
受験をお考えの方はリサーチして下さい。

 

わ、もうすぐですね。

お考えのある方はお早めに。

 

私はセンター試験後1週間~10日くらいたってから予約しました。

帯同したため大浴場付き(←遊びに行くのか)、というのを狙いましたが

一杯で、ビジネスホテルよりはいいホテル、みたいなところを抑えました。

十分でしたが、午後に入室したときはちょっととなりの音が聞こえ

遮音性が心配でしたが夜は静かで助かりました。

 

 

タッチして合格した人がいるという

噂の合格バナーはこちら

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 
ビタミンや鉄分ってとれているようで
意外ととれていないのですよね。
ビタミンEは肌リズムを後押ししきめ細かくみずみずしい肌に近づけることができるとか。
 
私はサジーを愛飲しています。

サジーには、

・ビタミンA

・ビタミンC

・ビタミンE

・必須アミノ酸9種を含む18種のアミノ酸、

・鉄

をはじめ200種類以上の栄養素が含まれています。

詳しくはこちらからご確認くださいね
下矢印

 

 

私は水割りでごくごく

image

 

 

 

 #PR