初めまして。

札幌で暮らしております。
娘の受験期にこちらのブログを知り、ずっと拝見しております。

こんにちは
こんにちにゃ

今日もねこり食べるにゃ



北大受験時のホテルの話題が出ているので地元民としていくつかお話したくて。

わー、ありがとうございます。
北大受験を考えてるかたは多いので助かります。

まずホテルですが、皆さん仰られている通り地下鉄沿線のホテルで大丈夫かと。
北大は地下鉄南北線の北12条駅か北18条駅が最寄りですので必ず南北線沿いのホテルで。
(札幌の地下鉄は南北線、東西線、東豊線の3本あります)
受験で泊まるとこを考えると、繁華街のすすきのは避けた方がいいかな?
札幌駅北口か北12条、北18条、北24条にもホテルあります。北区のホテルをおすすめします。

そうなんですねびっくり

あと、これが言いたくてメッセージを送ったのですが。
必ず「冬靴」で来て下さい!普通のスニーカーは絶対ダメですよ!
雨用ではありません。凍った路面用の冬靴です。
昼間は暖かくても朝晩はマイナス気温で凍ることが多いです。3月も。
広い構内を歩くのに時間がかかるのは靴のせいかもしれません。
夏靴で雪道、凍った道を歩くとケガしますし時間めちゃめちゃかかります。
特に
ブラックアイスバーンは危険です。

キョロキョロ ブラックアイスバーン?

冬靴買うのもったいないと思われるかもしれませんが、もし札幌で暮らすことになれば必須ですし、
雪国の受験をお考えでしたらまず冬靴を用意してくださいね。
靴下も薄手でいいので暖かいものを。北海道は建物の中は暖房きいてて暖かいです。
温度調節しやすい服装でお越しください。手袋、マフラーも必須です。
あ。ホテル内暖房で乾燥するかもしれないので加湿器借りるか濡れたタオルを部屋に干して寝て下さい。

最近のホテルはだいたい加湿器がありますが、貸し出し式のところもあるので、予約時に確認してね。

娘は道内の私大3年生です。中の下の公立高校でとても一般受験で戦えるレベルではなく。
指定校推薦で進学しました。全国的には無名の私大ですが楽しく通っています。
そういえば、、
共テ会場が北大の生徒は下見に必ず行け!と高校の先生が言ってました。
地元民でも迷うかもしれないのが北大の広さです。北大のどこが会場なのか確認しろ、と。
受験会場の下見は必須です。受験会場に近い駅で降りて下さいね。
正門が有名ですが、北13条門や北18条門もあります。
(当日全ての門が使えるか分かりませんが普通に開いてるなら会場に近い門から入った方がよろしいかと)
長々と失礼しました。
北の大地でお待ちしております!

ありがとうございました。

 

 

タッチして合格した人がいるという

噂の合格バナーはこちら

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村



marimcreamを髪の悩みから救ったシャンプーウインク

 

 

 

 

 #PR