marimcreamさん、モカちゃん、こんにちは

 

こんにちは

こんにちにゃでち

 

まだチビだったころのモカでちよ

image
保護猫ボランティアさんのお宅にて発対面の日

手のひらサイズでした。

 

一昨日入学式を迎えた大学1年の息子を持つ「建築一家」の母です。


次女が高専卒(建築学科)なので、知っていることをお伝えできればと思い、メッセージ送りました。

 

ありがとうございます。


次女によれば、大学3年への編入は簡単ではないようです。

進学組は4年生で部活をやめて受験に備えていました。

学校によって違うかも?ですが、次女のところは進学にあまり積極的とはいえず、指導とかもなかったです。

 

そうなんですね。高専もいくつもありますから差があるかもしれませんね。


国公立大学の編入試験は一般入試と違い一斉実施ではないため複数の大学を併願できます。

 

そうなんだびっくり

 

一見いい話のようですが、優秀な子は幾つも合格を勝ち取り選び放題になる反面、どこにも合格をいただけない子も出てくるわけで。

 

大学受験と同じですね。

 

結果が出てから就職に切り替えると、いくら就職に強い高専といえども完全に出遅れです(言葉は悪いですが「残り物」しかないので)
学科によって差がありますが、建築学科は就職7割進学3割。

 

次女は「せっかく3年早く専門技術学んだのに、何で普通科から大学行った子たちと同じ土俵に上がらなくちゃいかんの?高専卒は就職も選び放題だし、2年後景気が悪くなったら就職あぶれるかもしれんし。」

と、5年生の4月にさっさと就職を決めました。

 

賢明ですね。

特に建築系は現場で経験値を積んだ方が強そう。

 

1年後にコロナが流行し始め、結果的に彼女の勘は当たり、進学した子たちは就職活動にかなり苦労したと聞きます。
 

さすがーーーー滝汗

 

私としては、進学できるならしてほしい気持ちでしたが、確かに私(四大の建築学科卒)が3年時(21才)にやったことを16、7才で学んでいたし、優良企業に就職できたし、5年間部活に打ち込めたし、学校祭などは「高校」より「大学」に近い雰囲気だったし、学生生活(高専生は「生徒」ではなく「学生」と呼ばれます)楽しんでましたし、次女の選択はこれでよかったと思ってます。


高専生母経験者としては、最初から「難関大卒の学歴」を得ることを目標に高専を選ぶのは何か違う気がします。

高専はあくまでもスペシャリストを養成する教育機関であり、そこでの学びの中で「もっと極めたい」と思った先に3年時編入での進学があるのではないでしょうか?

 

その通りですね。


これもあまり一般には知られていない情報かも?ですが、四大への編入ではなく、高専専攻科(2年)への進学という道もあります。

 

あー、聞いたことあります!

 

定員が少ないのでハードルは高いですが、高専時代と変わらぬ環境で学べるメリットがあります。卒業すると最終学歴は「四大卒」と同等扱いです。


また、全国に2つ(長岡と豊橋)学生の8割が高専からの編入という「技術科学大学」があります。

一般的な大学は3年時編入学生がマイノリティですが、技科大は逆で、一般入試で入学する学生の方がマイノリティだとか。
高専に興味をお持ちのお子さんや保護者様のご参考になれば幸いです。

 

 

突っ込んだお話をありがとうございました。

知っている人にはなんでもない事かも知れませんが、

知らない私などにとってはとても参考になりました。

またいろいろ教えてくださいね。

 

 

 

タッチして合格した人がいるという

噂の合格バナーはこちら

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

元気なときには忘れているサジーの存在ですが

ため息が出ちゃうような、だるおもなとき、

すがるように飲んでいます。笑笑

 

夜の入浴時にお風呂で飲むことが多いですが、

会社で電池切れのようになったとき

ごくごく飲んで助けられています。ジュース

 

サジーには、

・ビタミンA

・ビタミンC

・ビタミンE

・必須アミノ酸9種を含む18種のアミノ酸、

・鉄

をはじめ200種類以上の栄養素が含まれています。

 

こんな方にお勧めだそうです

  • 鉄分不足を感じる方
  • 女性特有のリズムが気になる方
  • 朝の目覚めからシャキッとしたい方
詳しくはこちらからご確認くださいね
下矢印

 

 

私は水割りでごくごく

image

 

 

 

 #PR