はじめまして。
受験生の娘がおり、今年に入ってから毎日愛読させていただき、励ましていただいておりました。

 

はじめまして!

ご愛読ありがとうございます。

 

こんにちにゃでちね

image

仮面浪人の話題が出てきましたので、参考になるか分かりませんが、我が家の息子の話をさせていただきたいと思います。

 

ありがとうございます。

仮面浪人経験者なのかな。

 

コロナ禍に仮面浪人しました。

英語が全然できない息子(共テ4割以下)は、

現役の時、英検準2利用でR科大に合格。本命のT工にはあと8点足りませんでした。

 

わー。T工大ねらいでしたか。生粋の理系ですね。

あと8点かーーーー!


合格発表の日は「浪人する!」といってましたが、勉強嫌いな息子が1年間頑張り切れる気がせず、また、運よく準2ごときで合格できたR科大に来年合格できる可能性も低く、R科大へいってくれと頼みました。

 

R科大もとても良い大学ですよね

イケメン先生はR科大出ておけば困ることはない、

と言っていました。


本人も2,3日落ち着いて考え、R科大に進学し、仮面浪人すると決めましたが、予想通り受験勉強することなく、普通にR科大の課題をこなしていました。

ただ、世の中コロナで引きこもり生活となり、1年間で学校へ行ったのはわずか5日。

 

コロナ禍恐るべし滝汗

 

友達との交流もなく、バイトや近所の友達とご飯行く程度。

時間があるので、R科大の勉強はそれなりにやっていたようで、それが意外と入試にも使える内容だったようです。

 

そうなんだ。受験対策にもなったなんてなんだかすごいな。

R科大の1年目授業が終わり、1月末からようやく本腰を入れ、結果、T工大の第三志望学科に最低点プラス3点で合格をいただきました。

 

えー、本腰入れたの1月末から?


昨年あとちょっとで落ちたわけだから、その状態をキープし、少しだけ頑張れば大丈夫なはず。

センターから共テに切り替わるタイミングで、足切りはないだろうから共テの勉強は不要(この年だけ足切りありませんでした)という楽観的な考えで、運よく合格をいただいた感じです。

 

そのキープが難しいのよ。

人間って忘れる動物だからね。

R科大の必修単位もすべてとったため、取った単位のうち12単位をT工大で単位認定してもらいました。(GPAの計算に影響あるので注意が必要です)

 

すごい!なんて理想的な仮面浪人なんだろう。

こんなのもあるんだね。


ちなみにR科大は自分がやりたかった学科で、T工大は第三志望。

成績上位者は学部移行も可能ですが、勉強が嫌いなので上位者になれるわけもなく、まったく興味のない学科に進んでおります。

 

そうかー。そこはどうなんだろうね。

 

それでも友人に恵まれ、本当に楽しそうに毎日過ごしているので、進学において何を重視するのかは人それぞれだなと痛感しております。

余談ですが、私は英語教師を目指し英文科を目指しておりましたが不合格となり、経営学科に進学。経営工学を専攻し、SEとなりました。SEは天職と感じており、経営学科に進んで本当によかったと思っております。

 

英語教師とSEじゃかけ離れている気がしますので、

これはもはや運命ですね。ニヤニヤ

あまり参考にならなさそうな話を長々とすみません。
これからも、愛読させていただきます。

 

なんだかすごい。

これなら仮面浪人していいと思ったmarimcreamでした。

目から鱗。拍手拍手拍手拍手拍手

 

これならさ、仮に合格できなくても単位もしっかり取れてるし、留年しないでしょ。

普通の浪人生みたいに予備校代もかからないし。

 

イヤー理想的。

R科大の授業がT工大の受験勉強になるとしたら凄いな。

 

タッチして合格した人がいるという

噂の合格バナーはこちら

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

marimcreamはサジーを飲んで、本当に助けられています。

 

サジーには、

・ビタミンA

・ビタミンC

・ビタミンE

・必須アミノ酸9種を含む18種のアミノ酸、

・鉄

をはじめ200種類以上の栄養素が含まれています。

 

こんな方にお勧めだそうです

  • 鉄分不足を感じる方
  • 女性特有のリズムが気になる方
  • 朝の目覚めからシャキッとしたい方
詳しくはこちらからご確認くださいね
下矢印

 

 

私は水割りでごくごく

image

 

 

 

 #PR