こんにちは

marimcreamです。

 

モカでち

image

 

気温は低めですが日も大分のびて春めいてきましたね。おねがい

国立の前期の合格発表も今日でだいたい出そろうのでしょうか。

 

2024年受験、皆様いかがでしたか。

思うような桜が咲かなかった方・・・辛いですね。

 

国立の合格後、私立合格を辞退する子がでます。

もしかすると繰り上げ合格が回ってくるかも知れません。

繰り上げの知らせは電話で来ることが多いようです。

知らない電話番号でもこの時期の電話だけはしっかり出るのがお勧めです。

 

さて、メッセージです。

 

私は多浪(含む仮面浪人)だった者です。

 

仮面浪人経験者ですね。

 

私は浪人→関大→神戸大ですが、神戸大のクラスメイトに浪人→D大→京大落ち・神戸大がいます。
旧帝大落ち.、D大は学歴コンプレックスになりがちです。

 

やはりそうですか・・・。


クラスメイトを観るに、これは、想像以上に深刻なようです。

 

深刻ですか。


で、私も再受験してK戸大ですが、学歴コンプレックスはならなくて済みました。

 

学歴コンプレックスね。


で、就職活動はたしかに苦しかったです。

ただなぜ、再受験したか、大学で何をして、何を得たか?をしっかり説明できるかで、なんとかなります。
ただし、金融機関は二浪までとか一浪一留までとか、エントリーシートで弾かれることは多いです。

 

行きたい企業があって、そこがエントリーシートではじく会社だと、新卒入社はできないかな。

機械的にはじかれてしまうので、内容でリベンジとかは無理です。

途中入社を取る企業ならそこに転職することはできるかもしれませんが。


しかしながら、学歴コンプレックスを抱きながら生きていくのは一生苦しむので、親子で十分話し合うことは大事だとおもいます。

 

就活事情も毎年のように変わるので今後変わるかもしれません。

また、先日も書いたように、プラス2年のことなど眼中にない企業もたくさんあります。

学歴コンプレックスは後からどうにかするのは確かに大変。

学歴が一生ものではあるのは確かです。

 

いろいろご事情があったようですが、

現役、一浪、仮面と、3回チャレンジしてダメだったのが辛い現実。

4回目で上手く行く可能性はもちろんありますが、ダメな可能性もあります。

 

ただ男子は納得しない大学に無理に行かせても、嫌なら辞めるし勝手に仮面浪人します。

・・・難しい選択ですね。

 

 

タッチして合格した人がいるという

宇澤の合格バナーはこちら

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 
 
女性は鉄分不足になりがち。
でも鉄分って取りにくいですよね。
 

鉄分の多い食材と聞いたら、レバーやホウレン草などを想像する人が多いのではないでしょうか?

でも、鉄分の多い献立を考えて毎日メニューを変えて手料理をするのは結構大変(*_*) 

 

サプリもありますが、私は食べ物から取りたい派です。
サジーは、果実をピューレにしたものでビタミンの要と呼ばれる

・ビタミンA

・ビタミンC

・ビタミンE

・必須アミノ酸9種を含む18種のアミノ酸、

・鉄

をはじめ200種類以上の栄養素が含まれています。

 

からだに優しい植物由来原料100%※

※着色料、香料、保存料、酸化防止剤不使用

 

詳しくはこちらから

下矢印まずは500円でお試しください

 

 

私は水割りでごくごく

image

 

 

 

 #PR