全落ちで二浪しそうですのお母様へ

 

こんにちは

こんにちにゃ猫
 

image

 飛び込まないでくださいよ滝汗

 

 

今年卒業する息子ですが、横国前期不合格でしたが、後期で合格しました。

 

おー!励まされるメッセージだ爆  笑
 

やはり進学校で、当初第一志望は一橋でしたが、社会科の二次対策が間に合わず、数学と英語で受けられる横国に出願しました。

 

前期後期、ともに横国を受ける計画にされたのですね。


横国の後期は、前期で一橋落ちが数学一発勝負で経済学部を受けにきますので、前期は経済、後期は経営学部に出願しました。


息子はもともと理系でしたが、数学しか興味ないが、数学科に行くほどとびぬけて数学ができるわけでもないという理由で、せめて数学好きが有利になる文系学部にと
慶應商学部、理科大、マーチ商学部と経済学部、成蹊を受けましたが、


合格できたのは、理科大のセンター利用(一般入試は不合格でした)、マーチ経済学部と成蹊

 

理科大はセンターで取れて、一般では不合格でしたか。


高校で合格した慶應付属を蹴って公立高校に進学したので、高校で付属に行かせればと後悔しながらの横国受験
 

高校で慶応付属を蹴ってましたかー。そうかー。

ちょっと、悔しい気持ちになりますね。

 

慶応付属もいろいろですが

付属高校でも学部学科を選びたいなら上位にいないとダメらしいですけど・・・どうなんだろ。

 

前期で不合格の時点で理科大だろうなと母は諦めていましたが、現役で慶應に通っていた兄が前期の試験問題を見て、「ここの試験は変にひねった出題はしてない、解く大問の順番さえ押さえれば、解けるはず」と発破をかけ、後期試験まで面倒見てくれました。

 

兄すばらしい!拍手拍手拍手拍手拍手


息子の時と変わっていなければ、横国は前期と後期で募集人員があまり変わらなかったと思います。

 

それは珍しいパターンかも。びっくり


まだ間に合います。最後まで諦めないで頑張って下さい。
因みにセンターは78%です。

 

センターより共通テストの方が難しいのでもうちょっと低くても大丈夫なのかな。

 

受験は毎年変わるので、横国が気になる人は大学HPで最新情報をしっかり確認してね。

 

国立前期は確かに終わったけど、本当にまだ2024受験を諦めないで!!

 

まだ私立には当日出願できるような大学もあると思うよ。

思うような合格がまだなく、国立後期に出願している人は、

今すぐ対策をはじめて!

絶対に受けた方がいいよ!

 

タッチして合格した人がいるという

噂の合格バナーはこちら

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 
<marimcreamのサジー日記>
 
昨日のmarimcreamのお弁当は、
正直、ありものでした。笑笑
ぶりの漬けと、豚肉の薄切りのソテー、ポテトリヨネーズの残り、ご飯、ふりかけでした。
野菜が足りなーいと思ったけど、作っている暇なし。
買ったサラダは漂白剤が心配だし、食べたところでたいした効果は無いとみてスルー。
食後にサジー飲んで終了でした。
 
夜はほうれん草のおひたしやカボチャの煮物、わかめのお味噌汁などを食べたけどね。
毎日三食バランス良くって本当に大変。
 

marimcreamはサジーを飲んで、本当に助けられています。

 

豊潤サジーには、

・ビタミンA

・ビタミンC

・ビタミンE

・必須アミノ酸9種を含む18種のアミノ酸、

・鉄

をはじめ200種類以上の栄養素が含まれています。

 

美容と健康に有用な200種類以上の栄養素が

からだの内側から健康的にキレイになる習慣へ導きます。

 

こんな方にお勧めだそうです。

  • からだの中からキレイになりたい方
  • 鉄分不足を感じる方
  • 女性特有のリズムが気になる方
  • 朝の目覚めからシャキッとしたい方

詳しくはご自身でHPでご確認してね

下矢印まずは500円でお試しください

 

 

私は水割りでごくごく

image

 

 

 

 #PR