marimcreamさん、あけましておめでとうございます。

 

おめでとうございます~爆  笑おせち鏡餅

 

いつも迷える母に寄り添っていただきありがとうございます。

 

こちらこそありがとうございます。

おめでとうでち猫

image


少し前にマークミスのことで相談した高三生の母です。

その節はありがとうございました。

 

その後いかがですか。

 

marimcreamの仰る通り、わからなくてもマークする!は守っておりますが、また新たなミスが発覚し、最後の模試も合計19点やらかしました。

 

19点は痛いですね・・・。模試でよかった。

 

それから対策をまた考え、家で練習していますが、なかなか厳しそうです。

 

そのくらいミスする、という想定にしておいた方がいいかもしれません。

そうしないと、答え合わせのときにダメージを受けすぎて、メンタル的に私立や国立二次試験に響いてしまうかも。

仮に本番でやらかしたとして、そのとき母の顔に影ができてはだめなんです。

20点ミスなら想定内と仮定しておけば、本当は心の中では泣きたくても「そのくらいなら想定内ね」と笑い飛ばすことができると思います。

 

イチローが模試などでやらかして、私が焦りまくってイケメン先生にメールすると

「想定内です。心配することはありません」とよく言われました。


そんな不安しかない我が子、本日初詣で恒例のおみくじをひいた所、凶が出てしまいました。

 

凶ですか。

 

そこで(本当はダメらしいですが)もう一度ひきなおした所、番号違いのまさかの凶。。

もう言葉もありません。

 

凶のダメ押し滝汗

 

子供は涙目です。

三度目の正直でもう一度ひかせていただき、やっと末吉でした。
その後凶のおみくじのお言葉をよく読み、木に縛りつけ帰宅しました。

凶は今が最低でこれからあがるしかないんだってよ!と子供を勇気付ける言葉かけをしながら、私自身が不安で仕方なく、こちらに投稿させていただきました。

 

引いたのはお寺でしたか?お寺のおみくじって厳しいことばかり書いてある気がします。

神社と比較して凶も良く出ますよね。

 

不安な気持ちが負の連鎖しか生まないと思いながらもダメな母です。


そこで受験の時に凶をひいたけど大学合格したよ、等の前向きなご経験をいただけますと幸いです。
今年がみなさまにとって良い一年となりますように。

 

おみくじもずーっと凶と言うことが無いように、

受験も例え失敗しても、そこで諦めずにリトライすれば違う結果がでる。

リトライすることが大事なんじゃないかな。

 

大吉でも不合格だった人、また、凶だったけど合格した人はたくさんいると思います。

何事も極限まで行くと物事は反転するので大吉よりも凶を引いたほうがラッキーと思う人って結構います。

 

普段は笑っておしまいにするおみくじでも、受験前はナーバスになったりしますよね。

TVの占いなどもそうですが、気になる方はあまり見ない方がいいかもね。

 

 

タッチして合格した人がいるという

噂の合格バナーはこちら

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 
 

肌トラブル、体調の変化、冷えなど・・・肌トラブル、体調の変化、冷えなど・・・生活のなかで気になることは増えていきますよね。

健康な体でいるためには毎日の食事でのバランスの良い栄養補給が大切です。スーパーフードと呼ばれるサジー。

私は何年も助けられています。

 

詳しくはHPを見てくださいね。

 
サジーにはヒトの体を整える代表的なビタミン「ビタミンA・C・E」が含まれています
ビタミンAは豚レバーと同等ビタミンCはレモンの3〜4倍ビタミンEはアボカドの2.2倍。
 

●サジージュースの主な成分

  • ビタミン類(ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB群)
  • ミネラル類(鉄分、亜鉛、マグネシウム、カルシウム・・・など)
  • ポリフェノール類
  • 鉄分
  • 脂肪酸(オメガ3・6・7・9など)
    ・・・・そのほかにも、豊富な200種類以上の栄養素が含まれています。
 

 

下矢印まずは500円でお試しください

 

 

私は水割りでごくごく

image

 

 

 

 #PR