マリームクリームさん、こんにちは。

 

こんにちは!爆  笑

 

モカでちー猫

image

 

暑さも少し落ち着いてまいりましたね。

 

そうですね。

今日は東京地方、天気がいいですが、少し前の灼熱状態とは少し違うように感じます照れ

 

息子は大学生になりましたが毎日読ませていただいています。
今回関東の情報系、四工大の話もチラリと出てきたのでお役に立てるかも!と久々にメッセージを送ります。

 

ありがとうございます!

四工大のK学院の事は他の方が書かれていたので、私はTT大の事を書きますね。

TT大の公募推薦の併願可のグローバル型(短期留学あり)は英検2級を持っていれば受験できます。

 

英検2級かーびっくり
 

合格者は少ないですがそもそも受験する方もかなり少ないようです。


試験内容は情報工学部だと小論文と面接(口頭試問)だったかと思います。学校での成績は良いとの事でしたので、評定も点数換算されて得点になったと思います。
受験するには志望理由書を書いたり小論文対策も必要になるので、もしその辺りが苦手でなければどうでしょうか?

 

小論文ね~、得手不得手があるかな。

TT大は、情報工学部(世田谷キャンパス)の中に情報系2学科と、メディア情報学部(横浜キャンパス)に情報システム学科があります。

 

横浜キャンパスもあるのですね。

それにしても・・・名前だけでは違いが分からないですね滝汗

メディア情報学部は文系よりなのかな~。
 

一般入試で情報工学部は数Ⅲがありますが、情報システム学科は数Ⅱで受験ができます。(ただし入学してから数Ⅲに値する必須科目があるようです)

 

入試で数Ⅲがあるかないかは大きいですね。

でも、入学してからの必修がとれないとなるとかなり困ると思います。


また、理数科目が苦手だけど、プログラミングはやりたい場合はメディア情報学部の社会メディア学科だと、数学なしで受験できて、プログラミングは学べるようです。

 

そんなのもあるの?

こっちが文系よりですね。

プログラミングだけ学びたいのであれば探せばいろいろあるんですね。

名前だけでは分からないのでみなさん大学HPを熟読しましょう。

今年も公募推薦があるのは確認しましたが、私が息子の受験時に調べた2年前の情報ですので、もしご興味あるようでしたら募集要項をじっくりご覧になってみてくださいね

 

 

 

 

タッチして合格した人がいるという

噂の合格バナーはこちらダウン

にほんブログ村 受験ブログへ

にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 
 
 
女性は鉄分不足になりがちです。
レバーや小松菜、肉の赤身などに多く含まれているので積極的に取りたいですね。
毎日の献立に鉄分が十分に入っているか考えるのに限界を感じた私は
サジーに助けてもらうことにしました。
サジーは天然無農薬の果実をピューレ状にしたものです。
 

●サジージュースの主な成分

  • ビタミン類(ビタミンA、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB群)
  • ミネラル類(鉄分、亜鉛、マグネシウム、カルシウム・・・など)
  • ポリフェノール類
  • 鉄分
  • 脂肪酸(オメガ3・6・7・9など)
    ・・・・そのほかにも、豊富な200種類以上の栄養素が含まれています。
 
とても酸っぱくて独特な香りがありますが、
工夫して美味しく飲めますサプリが続かない私が毎日飲めています。
 
サジ友のみなさん、ハイ乾杯ジュース
 
下矢印まずは500円でお試しください
 

お試しボトルはこんな感じ

image
 
image
 
  #PR