いつも楽しみに拝読しております。

 

こんにちは!爆  笑

 

こんにちにゃ猫

image

成績開示について書いておられた
方がみえたので、うちの子の受験した
大学からは何も送られて来ないなと
思い、今更ながら調べましたら
UCAROという受験のサイトから
自分で確認する、ということがわかり
さらに開示期間は先月末まででした。

 

請求期間って結構短いのですよね。

イチローの時は4月末で終わりの大学もあったような。

自分で確認できるシステムはいいですが

ちょっと遅かったか。

調べましたら、有料になりますが
郵送請求は可能とのこと。

 

そうなんだ!びっくり

ネットで確認したら無料だし
郵送の手間もなかったのにと
思うとくやしいですが仕方ありません。

 

うーん。でも知りたいな。ニコニコ

大学によって開示の仕方が違うと
思うので、出願の時に開示を希望したからと
言って、郵送されるとは限らないので
受験された大学の開示の仕方を
これから受験される方は
確認しておくと良いと思います。

 

受験の成績開示は希望した方がいいと個人的には思います。

イチローが一浪のときも、二浪の時も嫌がったので、

開示してくれる大学は私が代わりに請求しました。

 

総額で車が買えるくらい高い受験料を払ったのだから

だめでも結果くらい知りたかった。

 

一浪のときはイチローが動かなかったので、早稲田の開示に間に合わず、悔しかったです。

二浪のときは、絶対に見てやる!と私が意気込んで手続きしました。

英語が、ウソなにこれ!と思うくらいの高得点で驚きました。滝汗

マークシートなのでほぼまぐれ当りらしい。

英語であれだけ取れてればもうちょいだったな~、惜しかったな~。

 

早稲田にまぐれで受かるわけないニャ

image

ですよね滝汗

 

 

イチローは進学した大学の得点開示をして欲しかったらしいです。

合格者には開示無しだったんだけど、

満点の手応えがあった科目があり、それを確認したかったみたい。

うーん、確かにそれは確認してみたいわ。

大学に掛け合ったけどダメだったって。

 

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村