こんにちは大学3年生の息子の、高校受験の時からお世話になっています

 

こんにちは!爆  笑

ご愛読ありがとうございます

 

こんにちにゃ猫

image

息子は、国税専門官を目指していて、大学と併用して専門学校の公務員講座を通信で受講しています。

 

通信とのWスクールで頑張っているのですね。

 

 

 



公務員の就活ですが、一般企業と同じようにあるのてしょうか?


無知ですみません、経験された方がいらっしゃったらお願いします。

 

ご存知の方いらっしゃいますか?

 

おそらく息子さんはよくご存知なのではないかな~。

 

ちょっと調べてみました。

 

 

国税専門官の勤務先の種類

国税専門官は、全国に11局ある国税局または沖縄国税事務所に採用され、その局の管轄内の税務署や国税庁に配属となります。

転勤もありますが、基本的には採用された国税局の管轄内で行われるケースが多いです。

たとえば、東京国税局の管轄は東京都、千葉県、神奈川県、山梨県の4都道府県で、その税務署の数は合計で84箇所です。

東京で採用された場合はこの中で転勤になることがほとんどですが、場合によっては引越しが必要になる転勤もあります。

また、海外赴任をして、現地の税務情報の収集などの事務に従事する国税専門官もいます。

 

 

国税専門官と関連した職業

国税専門官と似た役割をもつ職種が「税務職員」です。

国税専門官と税務職員の仕事内容は基本的に同じですが、採用ルートが異なります。

国税専門官は国税専門官採用試験を、税務職員は税務職員採用試験を受験し、それぞれの合格者の中から採用者が決定されます。

試験で求められる学力は、前者が大卒レベル、後者が高卒レベルです。

どちらの試験の合格者も、一定の研修期間を経て税務署や国税局で働くことになります。

ただし、同じ仕事内容と勤続年数で比較した場合、大卒で採用される国税専門官のほうが、高卒で採用される税務職員よりも給与額は多くなります。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村