こんにちは

marimcreamです。

 

先日、医学部生ばかり1300人の登録がある個別指導についてご紹介しましたが、

そこに登録している医学部生から勉強法についてかいてもらいましたので

ご紹介いたします。

 

 

数学の参考書

 

こんにちは、○際医療福祉大学医学部3年生です!

今回は数学に注目して勉強法について書いていこうと思います。

僕のように数学は好きでも得意でもないけど医学部受験に必要だから、という理由で理系の道に進むことにした方もいらっしゃると思います。

 

そんな僕がどのように数学を乗り切ったのか、ぜひ参考にしてみてください。

では、僕が実際に使った参考書を紹介していきます!

 

基礎編

 ・Focus Gold Ⅰ、A、Ⅱ、B、Ⅲ

この参考書はとても網羅的で、完璧に解けるまで何周も解いていました。

受験に必要な内容がほぼ全て含まれているので、高一から高三までずっと使っていました。

例題、練習問題、章末問題など全てやっていると流石に時間が足りないと思い、例題しか解きませんでしたがそれでも十分でした。

苦手な範囲は例題を徹底的に解いて理解に努め、得意な範囲は章末問題や発展問題を解いていました。数Ⅲは高三になってから始めましたが、数Ⅲはパターン問題が多いので間に合いました。

数Ⅰ、A、Ⅱ、Bに関しては高二の終わりまでには何周もしてほぼ完璧、という状態にしておくと良いと思います。

 

応用編

・大学への数学 1対1対応の演習 Ⅰ、A、Ⅱ、B、Ⅲ

薄いからと言って侮ってはいけない参考書です。

問題数だけで言えば1日本気で解けば終わるんじゃないかと思うような量ですが、内容が濃密です。

ただ解くだけではなく問題の本質を理解しながら解くと1日では終わりません。

量が少なく、内容が濃いので限られた時間に多くのことを吸収しなければならない受験生にとっては打ってつけの問題集です。

大学への数学のシリーズでこれよりもレベルの高いものもありますが、僕にはレベルが高すぎたので手を出しませんでした。受験において必要なのは基礎をきっちりと固めて、いかにそれを使って応用問題を解くかです。それまでにどんなに難問を解いていようと本当に理解して解いていなければ意味がありません。世には難問ばかり載っている問題集もありますが、数学が得意で余裕のある人以外は手を出すのは危険です。天才的な解き方を学んでもそのほかの問題に応用が効かないからです。数学が苦手、という方は難問よりも、応用が効く良問をたくさん解いて吸収するのが合格への最短ルートだと思います。

 

実戦編

・大学入試攻略数学問題集(河合塾)

一通り基礎に自信が出てきて、過去問を解くにはまだ早いと感じていた頃に先生に教えてもらった問題集です。1年前の受験問題から良問が抜擢してあり、大まかな傾向も掴むことができます。大学名を伏せて解いて、解けた後に見たら難関大学だった、なんてこともあり自信も実力もついた問題集です。実際の過去問なので緊張感を持って解くことができますし、本番で解けなくても差が出ない難問などは含まれていないので受験ででたら解けなければならない問題のレベルも知ることができます。

 

紹介したのはあくまで僕が使って実力がついたと感じた問題集です。

合う合わないは人それぞれなので、気になったら書店で手に取ってみて下さい。

 

では受験生の皆さん、応援しています!

 

○際医療福祉大学の医学部医学科は、私大医学部のかなでは学費が手頃で

ものすごい人気大学です。

 

医学部はミスする子から落ちるような試験となっているため、苦手を作るわけにはいきません。

どうやって克服したか参考になさってくださいね。

こちらの方の指導を受けることも可能ですので

希望があれば送ってくださいね。

 

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

500円で試せるサジー

私は毎日飲んでいます

 

 サジー

 

サジーは朝の目覚めを手助けしてくれる成分「鉄分」「ビタミン類」を豊富に含んでいます。
鉄は赤血球をつくるのに必要な栄養素です。
そして、サジーには血球成分を構成するタンパク質や鉄分の吸収をサポートするビタミンCも多く含まれています。バランスよく栄養補給することでからだにうれしい相互作用が起こります。
さらに、ビタミンB6とB12が体内の糖質をエネルギーに変えてくれるので、夜寝る前にサジーを摂取すれば眠っている間に効率的にエネルギーを蓄えることができます。

image

 
image