河合塾に慣れ親しんできた我が家は、パスナビを参考にさせて戴いていますが、

今、出ている共通テスト利用の数値は、今年度のものでしょうか?

 

説明は書いてないのかな?

ご存じの方いらっしゃいますか。

私は昨年度のものだろう。と思っていたのですが、子供が最近更新されているよ。と。今年度のものではないか。と。

うちの息子は、夏まで順調に伸び続けたのですが、秋が深まり、冬の訪れを感じ始めた頃に、成績がガタガタと崩れました。

 

昨年末の面談では、悲観的なことしか言われず、共通テスト利用は、少し落として、関関同立のひとつと、マーチのひとつに出願し、合格を戴きました。

パスナビを見たら、一段上の大学も合格してる?と、
なぜ弱気になり、そちらにも共通テスト利用出願をしなかったのかと、私がくよくよしてます。

来週の旧帝受験に向けて、私立は、共通テスト利用のみに絞ってしまいました。。。

受験校の選定も、本当に難しいですね。。。

 

大学にもよりますが、共通テスト利用で、科目が選べる場合は、偏差値化されていることもあり、

なかなか見方は難しいかと思います。

 

ウチはK合に通っていたことがないので、よくわからず申し訳ありません。

詳しい方がいらしたら是非教えてください。お願いいたします。

 

 

読者の方が今年合格しそのお礼参りにて撮影した太宰府です。

合格は連鎖します。

さあタッチ!

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー【らでぃっしゅぼーや】

 

image

image

 

 

 

イチローはこれで料理を覚えました。

お試しセット、おいしいですよ

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

キットがあれば100人力

image

 

 

 

お花がポストにとどきます。

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 

image