いつもありがとうございます。

うちも大学4年.2年とおります。
誕生日の月からくるんですよね、
そう、私もはじめは、免除と思ったらいろいろ調べて猶予とわかりました。

今大学4年の子のは、払って就職したら、厚生年金に切り替わるのかな?手帳をわたそうとおもいます。

大学2年の子は、10月誕生日なので、これからきますが、同じように親が払っておこうとおもいます。

控除があるので、たすかります。
銀行口座からじゃない方が良いとなんか見たような気がしたので(不確かですみません)
コンビニで払ってます。
全納一年分払うとお得ですよ!
余裕があればその方が良いと思います。
前期、後期と言う方法もあります。

大学2年の子は、10月誕生日なので、これからきます。

もらえるかわからないけど、とりあえず国民の義務として、払っています。

 

そうなんですよね。もらえるから払うとかもらえないかもしれないから払わない、というものではなく国民の義務なんですよね。

 

子が学生の場合、親が払っているケースも結構ありますね。

奨学金を借りている場合、猶予のほうがいいと思いますが

卒業してから払うものが増えますね・・・。

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 



天然無添加haruシャンプーおねがい

 haruシャンプー

 

image

 

 



白髪ケアはノンジアミンで爆笑

マイナチュレ


image

 

 


500円で試せます

サジー毎日飲んでいます


image