上の子と下の子は違うとわかっているが…のお母様へ

子供の受験はかなり前に終わっていますが、アラカンに嬉しい情報も多く、毎日楽しみにしている1人です。

ご愛読ありがとうございますおねがい
これからもいろいろアップの予定です。

悩まれた末にお子様の希望の受験を応援されていたお母様、高専の合格おめでとうございます!
今のタイミングで合格をいただけてると言うことは、推薦ですね。優秀なお子様ですね。
高専の入試問題は国立なので全国共通(一部私立高専除く)
英語や数学が県立高校の問題より特殊で難しかった記憶があります。
我が家の息子のかなり前の記憶ですみません…

大学進学率の高い普通高校に比べて。高専なんて工業系のオタクの集まりと思っていませんか?
でも、普通高校に比べて国立大学への進学率が高いのも高専の特徴です。
全国の大学の3年次に編入出来ます!
(東大や京大だと単位不足で2年次に編入)

日程さえ被らなければ、編入試験が受け放題です!
受験料がそれなりにかかりますが…
一応、高専の受け皿大学の科学技術大学(愛知と新潟)もありますが、全国から受験生が来るので簡単には受かりません。
但し、普通高校からよりも国立大学への門徒は開かれてる印象です。

今はだいぶ緩くなっているようですが、1年次から専攻学部の授業は単位制なので、留年の危機が毎年有るかもとの覚悟が必要です。

そうなんですよね。

息子の時も毎年、上の学年に進級出来ない同級生がいたり、上の学年の同級生がいたりしていました。

高専のフォローができる塾もまずないんですよね。

高校とは違うものと親も心構えが必要です。
本当に高校じゃないんです。
高校を飛び越えて大学生になった感覚でした。
特に3年次以降は自分でシラバス確認して取りたい授業を取ってるので、登校時間がバラバラ。
同級生同士でも会わないことも多いようでした。

本当に大学みたいですね
びっくり

希望の研究室は成績順なので、行きたいところに入るのも頑張っていないと大変そうでした。
学課にもよりますが、息子は物質工学系だったので、夜遅くまで実験やデータ取りで残っていました。

高校生が!すごいガーン

留学生や遠方からの寮生も多く、色々な方と切磋琢磨出来るのも良いところです。
これからもお子様を応援してあげて下さいね

貴重な情報ありがとうございました爆笑





PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村