このコロナ禍の中の、受験は皆さん大変だと思います。
昨年受験されてた、とのことでしたが、機械工学が志望であるなら、国立後期も受験されていましたか?

国立TK大は数学が好きなら合格できるというところではないような気がします。
うちの息子の学年でも赤チャートまで進んでいた子も国立TK大には合格できませんでした。
国立TK大を受けるくらいのレベルなら、おそらく受験生も全員数学が好きで受験しているので、数学での合否がつかないかと思われます。
100点は100点にしかならないですから。

そうなると、自然と差がつく教科が英語になります。
うちの息子も『TK大を受けるくらいならK都大のほうが簡単なんじゃないの?』と常々言っております。

今年のW大学の理系数学は理学部は試験問題ミスがあり、全員に加点されました。工学部は同じ問題だったのかわかりませんが、当日にはそういったハプニングもあります。うちの息子も難問好きなため、「絶対に解けるはずだ」と意味不明に時間を費やしてしまって、そこをスルーした生徒が合格するという摩訶不思議なことが起こります。
今でも腹が立ちますが、全員に加点てどういうことでしょうね、ほんと。

うちの息子もメンタル微弱でしたので、絶対に浪人にはならない、という意味不明の意志の強さ?がありましたが、
浪人を選択した友人はかなりメンタルが心配だそうです。

○合塾の模試に行ったら、試験監督が元彼女だったとか。
ラインも浪人生以外でグルプが新たにつくられていたりして何となく現役組は声がかけづらいそうです。

人間は基本的には忘れていく動物ですから、浪人して成功するのは本当に一割くらいなのかもしれません。

国立TK大に通われている先輩とかから「待っているよ」とか言ってもらえるとモチベーションが上がったりしますけどね。OCがない分、憧れやそこの大学に行きたいという強い気持ちは本当に受験中は大事です。

もしも今年も英語が思うように加点できないのであれば、ほかの工学部にも目を向けても良いのかもしれないですね。

大学によっては工学部もロボット研究だとか、とても特色のある面白いことをやっている学部も沢山あるようです。
親が嘆いていても何も進みませんよ。私も合格祈願で全国の神社にお参りに行きました。
嘆く時間があるなら、情報収集か、神頼みか、本人に美味しいものを作ってニコニコと笑顔で本人を励ます女優になれ、とmarimcreamさんもおっしゃっています。

ますはあちこちの情報を探してみてはいかがでしょうか。
昨年の結果がすでに届いていると思いますが、息子さんの英語が合格点数よりどのくらい下だったのか、それをもとにしっかりと対策なさるほうが良いかと思います。
英語を使わなくても合格できる学部もあります。
昨年のことは昨年のこと。
受験は水物ですから。
頑張ってください!!

 

 

そうですね。

TK大は数学ができなきゃそこで落ちますが

数学ができても

英語ができなきゃ受からないかもしれませんね。

 

今度から共通テストになるからか

少し変わるんですよね。たしか。

 

 


噂の合格招き猫はこちらダウンダウンダウン

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験終了組(本人・親)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

これひとつで4つのケア

白髪ケア・スカルプケア・ヘアケア・エイジングケア!

ができちゃいます

30日間返金保証つき



ダウンダウンダウン

 マイナチュレ


 

image