早速アンサーメッセージをいただきました。

 

ありがとうございます。

 

手紙

 

ディスレクシアに詳しい方がいらしたら…

 

とのことでしたので

 

メッセージを送ってみました。

 

ありがとうございます!爆  笑

 

いつも楽しく拝見しています。 

 

私はディスレクシアの専門家ではないのですが、

 

仕事の関係で、いろんな電話を受けたり、

 

ディスレクシアの専門家である

 

先生の話を聞く事があります。

 

ディスレクシアのお子さんをお持ちの保護者の方と直接お話する機会もあります。

 

最近、よくディスレクシアのことを耳にするようになりました。

 

親にディスレクシアのことを正しく理解してもらえず、

 

なまけや頭が悪いと誤解されたとしたら

 

子は悲劇ですよね・・・ショボーン

 

 ディスレクシアかも…?と思われたなら、

 

まず地域の子育て支援センターに相談されてはいかがでしょうか。

 

支援センターって頼りになるんですね。ニヤニヤ

 

中学生で子育て支援センター??

 

と思われるかもしれませんが、

 

学齢期までは相談を受け付け可能だと思いますし、

 

受け付けられないということなら

 

また別の機関を紹介してくれるはずで、

 

臨床心理士にまず相談すべきです。

 

そうなんだ。

 

受け付けられない分は紹介してくれるんだ。

 

だったらいいですね!ウインク

 

子育て支援センターでの

 

臨床心理士との面談が難しいなら、

 

お通いの学校にカウンセラーの先生はいらっしゃいませんか?

 

支援を受けるのに診断が必要なら

 

臨床心理士に医療機関を紹介してくれるよう

 

依頼して下さい。 

 

専門的な支援が必要ということでしたら、

 

お近くの大学(心理課程があるところ、または特別支援教育課程があるところ)に併設されている支援センターを調べて、ディスレクシアの専門家がいるところを探して連絡してみて下さい。

 

 

そういった支援センターでは、

 

相談部門を設けているところがほとんどです。 

 

もしお役に立てれば幸いです。

 

 

詳しくありがとうございました。

 

今までもブログに何人も

 

ディスレクシアっぽいお悩みが届いていたので

 

きっと救われる方が多くいると思います。

 

 

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村