手紙

こんにちは 


不器用な息子を読ませてもらって うちの息子の様で胸が苦しくなりました。

高校3年間 9時間目 夜の8時過ぎまで授業がある高校で、もちろん週明けにはテストなので土日も遊べず 勉強の3年間でした。


高校の授業が夜の8時まで?滝汗

ギリギリで入ってしまったので落ちこぼれでした。真面目にコツコツと頑張りましたが 暗記力が乏しかったり 1つのことをするのに時間がかかったりと 結果はでず 浪人しました。

本人は友だちが部活しながら切り替えての集中力や 遊びもしながらある程度の位置にいる友だちが羨ましかったのですね


浪人中 器用な人間になりたいと 本人の希望で少しアルバイトをしました。少し 広い世界を見せたかったので許可しました。 夏休みの中頃には辞めて 受験に没頭しました。1週間休まず勉強していましたが 思うように伸びずに惨敗。

友だちと遊ぶ事も出来きずに、 勉強し続けた4年間なのに目標叶える事出来ないどころか まさかの惨敗。


僕の青春は何だったんだ…10代はもう戻らない…と泣きました。

切ないセリフだねえーん

ずっと 頑張ってた姿を見てただけに苦しかったです。

周りは 勉強の仕方が… 集中力が… ミスが多すぎる…など思うと思います。私も正直思う事あります。マイナス面いっぱいあります。でも 本人 時間かけて頑張るんです。

今は短大の編入コースで四大を目指しています。
嫌で避けてた学部にいますが 元々 学ぶのが好きで本を読むのが息子は 今の勉強は暗記だけではなく 自分で考える。
すごく楽しいと言います。

わー良かったおねがい


受験は私立文系だったので 覚えるという作業だった。 今は学んでると。

現役で旧帝大に行った 高校の友だちと恥ずかしくて会えない…と嘆いていた3月ですが 今楽しく遊んでいます。
今週末も皆んな泊まりに来てくれます。

息子曰く。
人って得意不得意 キャパもあるかな…と。

4年間底辺で学んだのは 受験勉強が不得意なだけで人として全否定をしていた。

自分は自分の与えられたものの中で頑張り 頑張ったから全てが叶うわけではない。
人生は楽しむものだと
もがきながら 今を過ごしています。


すごい。
いいこと言いますね。

そうなんですよ。
受験勉強が苦手、と言うタイプはいます。
仕事や興味あることの資格取得などは、とても得意だったりするのに、

そういう子に対して、
受験最中には、つい親までが、低い評価を下してしまいますが、良くないですよね。


不器用ながらも アルバイトに遊び 編入への勉強も頑張っている息子をもう少し見守りたいです。

何だか ゆるゆる ダメダメの残念な結果ですみません。

marimcreamさん お忙しい中 いつもありがとうございます。
まだ 受験失敗から傷が癒えぬ母ですが 、ブログを読ませてもらいながら少しづつ前に進みたいと思っています。



そうですね。
少し悔しいでしょうね。
編入試験の成功を祈っていますよ。

一緒に頑張りましょうね。




にほんブログ村 受験ブログ 大学受験終了組(本人・親)へ
にほんブログ村