今年もわずかとなりましたね。

 

ゆっくり過ぎて欲しいです。

 

だってお休みだし。

 

また年取るし・・・。

 

受験生母もきっと微妙な心境では、と思います。

 

受験なんか早く終わって欲しいような~。

 

まだ受験日に来てもらっては困るような~。

 

なんだかジレジレしちゃいますよね。

 

 

母はノロウイルスに気を付けながら

 

息子(娘)の好物を作り続けてください。

 

温かい部屋と、おいしい料理と、笑顔

 

これだけに注力しましょう。

 

家に帰ってくるとホッとするっていうのあるじゃないですか。

 

そういう「帰る場所」になってくださいね。

 

受験生と一緒に悲壮感を醸し出してちゃダメですよ~(笑)

 

 

さて

 

昨日宣言した照明の掃除ですが、完了しましたカナヘイピスケ

 

ベランダと、窓も掃除しました気合いピスケ

 

・・・30日どこ掃除するかですか無気力ピスケ

 

え、パスはなしですかあんぐりピスケ

 

じゃー、換気扇つながるピスケ

 

お風呂と、キッチンのとびだすピスケ2

 

綺麗にカナヘイきらきら掃除しようかな。

 

・・・あと、玄関ポーチの門扉の塗装・・・とびだすピスケ1

 

やろうかな~サッ

 

なに逃げてんのよにゃー

 

では

 

メッセージひよざえもん ラブラブ

 

手紙

 

はじめまして。


偶然ブログを発見しまして、

 

貪るように熟読させていただいています。


私には現在高校3年生、

 

もうすぐ卒業できると良いなぁ…

 

卒業させてください…

 

という子がいます。

 


子は中学受験をし玉砕。

 

第一志望から二段階下がった中高一貫校に進学しました。


当時は第一志望への憧れが捨てきれず、

 

これじゃない感が半端ない様子でしたが、


吹奏楽部に入部、そこで出会った先輩方がとても素敵で

 

毎日楽しく通学していました。


ところが海外赴任が決まり、家族で帯同することになったのです。


親の想いとは裏腹に子は

 

このチャンスに現地校で英語力を伸ばそうなどという

 

意気込み等は全くなく、


中学受験で心が疲れはてていて「ゆっくりしたい」

 

との申し出により日本人学校でぬくぬくと生活しておりました。


中3になりクラスメイトが皆高校受験モードに突入したため

 

つられるように高校受験にチャレンジすることになりました。

 

(中学受験した中高一貫校には戻れる環境でした)


闘争心の芽生えるお年頃の子を現地の小さな塾の先生が

 

上手にクラスメイトと競争させてくださり学力が伸びました。


思いがけず中学受験では考えられなかった高校に

 

リベンジ受験を果たすことができました。

 

 

合格した高校へ入学するために子だけ先に帰国することに。

 

弟妹のことなどもあり私は同時に行くことができませんでした。

ここからが試練の始まりでした。


慣れない寮生活、洗濯、掃除等の身の回りの事がある上、

 

超高速で進む高校の授業についていけず

 

心と体が破綻してしまいました。

 

もちろん追いかけるように帰国したのですが

 

思うように成績は回復しませんでした。

学力の急激な落ち込みにより進級が怪しくなり、


毎年進級会議にかかっています。


そして現在も卒業判定の候補者です。

高校受験でちゃんと合格できたのだし、

 

なんとか追いつけないかと

 

塾をいくつも試してみましたが、

 

あまりにも分からない為、塾の授業にはついていけず、

 

現在は個別指導して頂いています。

そんな状況ですので模試を受けたがりませんが、

 

なんとか受けさせた模試では冗談ではなく

 

一桁の点数しか取れない科目も複数あるようです。


高校3年生の夏に浪人させて欲しいといわれ、

 

今年は受験はするけど、雰囲気を下見してくる事になると言われました。


最初はモヤモヤイライラしましたが、

 

状況を考えるとそれも仕方がないし、


極度に緊張するタイプのウチの子には

 

今年下見しておけば勝負の来年には

 

少しは落ち着いて実力を出せるのではないか…

 

とプラスに考えるようにしています。


とにかく負け癖がついてしまっている現状では

 

なんとか高校卒業して、

 

浪人生として仕切り直してやっていった方が良いだろう…

 

と考え今私は予備校探しをしています。

 

 

とのことです。

 

ブログのご愛読&メッセージありがとうございます。ひよざえもん ラブラブ

 

中学受験で上位校を目指した、ということは

 

小学校4年から相当勉強したということですね。

 

そして海外へ。

 

あちらでの学習は日本にいるのとくらべ

 

いろんな苦労があると聞いています。

 

そんな環境のなか、高校受験の勉強をして、

 

見事、泣く子も黙るような高校へ合格されています。

 

まぐれやラッキーで合格できるようなところじゃありません。

 

実力あればこそ、の合格であることは間違いありません。

 

なのに。

 

なのに・・・。

 

 

 

中学受験で難関校を目指したのも

 

高校受験で難関校を目指したのも、

 

大学受験を見据えてのことだと思います。

 

その、大学受験を目前に・・・。

 

 

 

第一志望大学に届かずに一浪することなど

 

大したことではありませんが

 

こちらの方の場合、

 

高校での勉強がこじれているご様子ですから

 

浪人も0からのスタートとなり、相当な仕切り直しが必要です。

 

こんなことにならないように

 

小学生のころから備えてきたのに。

 

努力が実って高校受験は大成功だったのに。

 

なんで。

 

なんで・・・。

 

 

中学受験、高校受験、大学受験・・・。

 

本当に難しいですね。

 

どうすればよかったのか、振り返ってみてもわかりません。

 

 

とりあえずセンター突破!招き猫2合格祈願☆招き猫

手合格祈願☆ タッチした人だけラッキーゲットするらしい。


にほんブログ村