お歳暮を済ませたと思ったら


気づけば年賀状を心配する季節となりました。


・・・早いですね。




なんで大掃除の心配はしないニャ?にゃー




まさかしないつもりじゃ・・・にゃー




さて。


大学入試となると、親の出番はさほどなく、


一番大きな仕事は


「金を出す」


くらいです。


ただですね、不慮の事態に遭遇した場合のために


シュミレーションしておくことは


必要かもしれません。


それについては、経験値の高い、


親の(大人の)方が得意だからです。




不慮の事態にはいろいろありますが


意外とハラハラするのが交通機関。


他の地方もそうかもしれませんが、


東京はよく電車が遅延します。


10分や20分の遅れなら想定内ですが


それを超えることもありますね。



会社なら最悪


「電車が止まりました・・・。」


で、なんとかなりますが入試はそうはいきません。


大学の最寄駅の路線が完全に止まるでことでも


無い限り、まず対応してもらえません。




そして、去年は雪雪 雪 雪・・・。


今年はあんなことはないと思いますけどね。


でも、どうなるかはわかりません。




去年イチローは、


入試会場の大学から帰るに帰れず、


翌朝は入試に、行くに行けない状況となりました。




綱渡りのような状態の中、


幸いすべての入試を受けることができましたが


それは


受けられなくても仕方がない


と思えるほど悲惨な状況だったのです。




大雪は

二浪のどん詰まりで、


本命入試が5日連続で予定されていたちょうどその時期と


重なりました。



8日連続になりそうなところを厳選し、


5日連続にしたのですが


それでも、大学入試が5日続くという


体力的にハードな状況・・・


プラス 大雪  で精神的にも追い詰められてしまいました。


普段なら自転車で5分程度の駅までの距離も


あの大雪の中、歩くとなると30分はかかります。


覚悟して一時間以上早めに出発したのですが


バスが来るかとバス停で待っていたら、


運転自体取りやめているととわかり、


あわててウチからバス停とは反対方向の


駅へ行ったら、やはり電車も止まっており、で


家の近くで1時間半くらい経過したころ


まだ最寄駅にいるとメールを受けとった時は


イチローよりも私の方が泣きたくなりました。



そんなはらはらした状況を


毎日ブログにアップしていたら


「最初から、当日は会場に這ってでも行けるところで


待機すべきだ。」


というメッセージをいただいたりしました。



そうですよね。


二浪もして、本命大学を受験もできないで終了っていうのは


無いですよね。


おっしゃる通りだと思いました。



東京でも、ただ雪が降った、くらいであれば


驚くことはないですが、


去年ほど降ると、コンビニやスーパーの日配品の棚は


空になり、デパ地下や駅ビルに山ほどあるケーキ屋からは


生ケーキが消えました。


郵便物や宅配便も届かず、締切のある願書や


手続き書類届くか心配したほどです。


(大学によっては 消印有効ではなく、必着もあります。)




振り返ってみたら、備えるべき非常時でしたが


当初はそこまでとは思わず、対策を取るのが遅れたと言えます。



都内の、複数の路線が使えるような


便利なところに住んでいれば


アクシデントにも備えやすく、まだ別の話ですが


ウチは、東京とは言っても、片田舎の不便なところですので


到着までに、交通機関が順調であっても1時間~1時間半は


かかることが多いです。


事前に対策すべきだったかもしれません。



でも、這ってでも行けるとなると、大学最寄ですよね。


となると、5日間違う大学だったわけですから


ホテルを転々とすることになり・・・。




地方から受験にくる方からすると


甘えになりますが、ホテルで休むより


自宅で休んだ方がリラックスできますよね・・・。


食事もずーっと外食になりますし。




マサヒロが、一日だけですが


大雪に備えてホテルに泊まったことがあったんですよ。


イチローに言ったそうです。


「全然眠れなかった。」 と。


慣れない環境と、明日の入試への緊張、


明日の朝、起きれるかの不安、


そんなものが入り混じっていたのだと思います。




今年、ウチは受験はありませんが、


そんなことを聞くと


もし、受けるとするならどうすべきか迷います。


皆さんも、さまざまな非常時代に備え、


特に二浪生は


受験できない不戦敗だけにはならないように


してくださいね。



半端に遠い、ウチみたいなケースは


「この大学だけは譲れない」


という場合、英断も必要かも知れません。




とにかく今のうちから


どんな方法が考えられるか


親はシュミレーションだけはしておくといいと思います。


子供は勉強で手いっぱいですからね。






いつも ぽちっと ありがとニャンですにゃーにゃー


にほんブログ村

痴日記に訪問ありがとう!

気づけば今年もあとわずか。


頑張れ受験生!とその母!


風邪ひくな 受験が終わる その日まで


雪降るな  受験が終わる その日まで


詠み人 ブーケ1 marimcreamブーケ1