引き続き大学院についての情報、


ありがとうございます。


とても参考になります。


本当に、何にも知らないもので・・・。(恥)


これからもご指南のほどお願い申し上げます。



いただいたメッセージです。





知り合いの理系進学の子はほとんどが院にいっています。


研究は4年生の一年間では足りなく、


就職の際にも専門を学んだという実績に欠けるので


就職自体が専門を活かせた職種になりがたい。


オープンキャンパスで国立S大学に行った時に教授が切々と、


理系で専門の研究職につくなら旧帝大、大学院に


いかないとダメですよ。


W、KOでも営業職しかつけません。と言ってくださいました。





イチロー君がどういう分野なのかわかりませんが、


専門を活かした職につきたいのなら院は最低条件だと思います。





院試も必要なのはシンプルに成績です。


各大学院で違いはあるでしょうが、


試験を受けないで済む院試免除になれるのは


ざっと倍率10倍です。


学科100人中院試免除10人でした。


成績は通常の2年からの通算GPAです。


院試免除が取れなかった場合、マジ試験です。


英語はTOEICのスコアの場合もありますが、


英語、数学、物理、専門科目、がっつりあって、


同じ大学でもあっさり落とすそうです。



となると、他大学からの人と一緒にまた受け直すそうです。


さすがに研究室は継続させてもらえるようですが。


息子の同級生の国立NK大と国立C大の院試を受けた子が、


大学受験よりも難しくお尻に火が着いて勉強した


といっていたそうです。



同じ大学の院ではなく大学院でステップアップして


TK大とか旧帝大を目指すなら


其れ相応にかなりの勉強量が必要だと思われます。


面接もあるし。





いやー ((((((ノ゚⊿゚)ノ



当たり前ですけど、難しそうですね~。


もちろん簡単だなんて


思ってたわけでは無いですよ~~。




理系科目もかなり無理っぽいですが


英語が・・・英語が・・・Σ(~∀~||;)




何かイチローの中で


価値観がひっくりかえるようなことでも


起こらない限り・・・無理・・・。




TOEICだとすると何点くらいとれればいいのかな、


と思って、参考にしようとちらっと調べてみたら・・・


(T大はTOEFLらしいですけど

あまりにも関係ないので除外します。)





TOEIC 800点前後




無理無理無理無理叫び


今後何かが起こったとしても


このレベルは絶対に無理あせる




普通の企業が大学生に求める点数は


550点くらいとありました。


これだって、


鼻血が出るくらい勉強しないと無理だよ~叫び


イチローってそういう子なのよ~。





そうよ賢さに欠けてんのよ 

だって大学入るのに二浪してんのよにゃー





英語はやる! とか言ってたけど、


去年、一昨年、大学受験で切羽詰まった状況で


それなりにやっていたのに


あれだけ頭に入らずに苦戦していたんだから!


みんなはどんどん成績上がるのに


ダメだったねぇ。 イチローは。


マサヒロなんか、最後の方には


かなり力をつけてたのに。




何が違ったんだろう。


先生も教材も同じで。


勉強してた期間もほぼ同じで。







・・・本人には言えないけど


ぼんやりした目標で、


今更英語が頭に入るとは、思えないんだよね。




キャサリン先生がかなり、丁寧に見てくれたのに、


あんな成績しか取れず、


大変申し訳ないことをしちゃった・・・。




個別指導で見てくれる


優秀な先生つけてもダメだったんだから、


もう、机上の勉強では無く、


ホームスティでもしてみて


英語に対するコンプレックスのようなものを


まずは取り除いて、そこから仕切り直す、


くらいの方法しかないのじゃないかな・・・


って思っている。




とりあえずハードルは限りなく低く、


海外旅行 へ行ってみることから勧めてる。


本人も行く気はあるのだけど、


一人旅はまだ気が引けて、友達を誘うも、断られている様子。


断わられる理由は


「お金がないから」


というものらしいが。



昔は大学生ってバンバン海外旅行へ行ったものだけどね~。


バイトして行ってたよな、みんな。






院試についてイケメン先生は


「院試は確かに難関ではありますが


専門科目だけで勝負できるので


大いに勝ち目はあります。


戦略的に対策すれば合格できる試験なので


教え子で私立理系に行った生徒には


なるべく国立の院に行けるように促したいと


考えています。」




って言ってた。


そして実際にそうやって


私大の子を国立の院へ入れてるらしいのだけどね。





また別のメッセージ




国立大の修士卒で、


めでたく就職が決まったのですが、


大学時代の成績はあまりよくなくて、


通っていた私大の院に


内部進学することができなかったため、


しかたなくあちこち受験して、


国立の院に行ったのですね。


つまりは卒業した大学の院卒の方が


大学時代の成績がよかった人たちなのですが、


彼らはおしなべて非常に就職に苦労しているそうです。


私大と国立大では、エントリーシートの通りやすさが段違い


らしいです。




院に受かるかどうかは、


大学受験のペーパーテスト能力とちょっと違います。


しっかり研究を組み立て、考えたり、説明したりできるかどうか、


それと、情報戦ですね(笑)



説明会などは(本人が)熱心に回ったといっていました。



おお。


こんなケースも。



ちょっとだけ希望の光が。




とはいえ・・・


イチローに大学院はやっぱキャラ違いかなあ。


と、ひしひしと感じるわけだけど・・・



昨日私が 


「ミスチルまたライブやってくれないかな~」


ってアップしたけど


なんと! 突然ライブが決定!


思いが通じたって言ったら 


驚くほど思い切り通じたのだけど




それは




ファンクラブ限定ツアー




でした(涙)



ここ二年くらい


ファンクラブに入ろうかな~とは思っていたのよ。


本当に。


でも、イチローがちょうど、


ものすご~くお金を必要としてた時期だったので


小さな金額も節約気分になっていた私は


ファンクラブ入会を見送っていたの。




やっと落ち着いてきたから


「そろそろ入ろうかな?」


と思ってたのだけど、


ミスチルは去年一年ライブも無く、


TVの公開録画もなく、


ファンクラブのメリットと言ったら、


会報が届くくらいしかなかったし、


通常のライブだと、


ライブツアー発表と同時に入会しても、


ファンクラブ優先予約に間に合うし、


何よりそれ以前に、アルバムが発表されるから


アルバムが発表されたら入ろうかな・・・


そんなタイミングを見計らっていたんだよね。


ところがさ・・・。



実際これだよ。



発表されたのは昨日だけど、


もう15日には予約開始で


7月までに入会してた人が対象なんだよね。


つまり今更、間に合わない仕組み。


駆け込みはできないツアーなのでした。

(それが正しいと思います。さすがミスチルです。)



損得抜きで長く支えた本当のファンだけ招かれるのよ。

お母さんは自分の利益が優先で、

まだまだ本当のファンじゃないってことねにゃー


そのとーりだよ~しょぼん




ファンクラブの会費なんて大した金額じゃないのに。


それを惜しんだばかりに。




つまり人生こういうふうに、




時すでに遅し




ってあるわけで


常に、いろんな可能性に向けて備えておかないと


ただただ


泣きを見るわけで。(反省)




イチローの大学院 なんて、


夢のまた夢っぽい話だけど、




こんなことなら




と 後から泣きを見ないように


備えられるものは備えておかなくては!


と思ったりするのでした。






それにしても


ミスチルのライブ行きたいよ!!


桜井さま~! ガックリ 



えーん。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。



いつもクリックありがとニャンですにゃー

にほんブログ村

今日も読んでくれてありがとう!

クリックしてくれたら感激です ('-^*)/