【シンガポール】 The White Rabbit
クリスマスは、聖夜らしい場所を・・・ということで、デンプシーヒルの森の中にある
1940年代の教会を改装したフレンチレストランでクリスマスの昼食をいただきました。
天井が高く、小ざっぱりして気持ちの良い空間でした。不思議の国のアリスの世界観。
シンプルで気持ちの良い空間で出される料理は、丁寧な調理が施されている。
前菜のニシソワーズのドレッシングはちょうどよい味付けて、サラダだけでこの後の料理が期待が持てた。
上に乗ったツナも半生・肉厚で美味しい。
『豚の炭火グリル』は、温めた泡のソースとリンゴのコンポートを乗せて。
頬張れば、香ばしさがふわっと鼻を抜け、豚肉の塩加減にちょうど良いリンゴの甘さ。
『牛ほほ肉のワイン煮込み』はホロホロに煮込まれたお肉と
マッシュポテトを絡めて食べると、味わい深さが口内に広がります。
それをワインで流し込む…というこの流れはエンドレス。
総じて食事は美味しく、スタッフのサービスも気が効いてます。
またリピートしたいと思わせる魅力のあるレストランでした。
デザートも美味しく、美味しい食事とお酒、食後も大変満足です。

The White Rabbit
39C Harding Road, Singapore
【イタリアン】 トラットリア・トミーナ(築地場外)

裏路地にちょこっと入ったこのお店。
コストパフォーマンスがとても良く、なぜランチタイムにもっと混まないのか。
いつも不思議に思う。
ボリュームたっぷりのサラダとフォカッチャ。
日替わりで3~4種類のパスタ。(たまにラザニアとかになったりもする)
そして12時前に入店すると、ミニデザートとコーヒーが付く。
パスタの種類はこまめにかわり、意外性のある組み合わせだったりして、メニューをみるのが楽しみ。今日のデザートはチョコレートクリームのロールケーキ1切れに2切れのパイナップル。お得感あると思うんだけど…。
この「トラットリア・トミーナ」は、場内の「トミーナ」の息子さんがシェフ。
メニューラインナップもパスタの麺もちょっと違うが、築地ならではの海鮮をたっぷり使ったパスタという点では共通している。今回オーダーした牡蠣のトマトソースパスタも、おおぶりのプリっとした牡蠣が4つものっていた。
今日はダイヤモンド経営者クラブの北村さんと久しぶりのランチ。4年ほど前の若手経営者の勉強会からお世話になっているが、月日がたった。私は若手ではなくなりましたねー…という感じたっぷりの近況の報告や、今後のビジネスの方向性についてなど。
最近は起業してこれまでにお世話になった人たちを振り返ることが多く、まだまだ挨拶してまわりたい人がたくさん。会社も7期目に入り、いろいろな人に囲まれて存続できていることを新ためてありがたいと思っています。
■トラットリア・ツキジ・トミーナ
03-3546-9139
東京都中央区築地2-14-3
18:00~22:30
日曜定休