フリースタイルバスケで支援! | マチュリかン?のマチュブロ?

マチュリかン?のマチュブロ?

男女2人組フリースタイルバスケットボールチーム「マチュリかン?」のblog

今日も暖かくて気持ちのいい1日でしたね♪

、、、っと思ったらまた地震。。。

この不安は長い間続きそうですね。


マチュリかン?のマーヴィンです☆


GWの3、4、5日の3日間、今回の東日本大震災で大きな被害にあわれた岩手県に行きます。

マチュリかン?の相方チュリか?の地元は岩手県一関市。
家族や友達は全員無事だったみたいです。

震災後はじめて岩手に帰ります。
僕も一緒に行きます。


そこで1つの記事を読みました。
岩手発のスポーツマガジン「Standard」のサイトに掲載されてた大船渡高校女子バスケ部の記事です。

http://www.iwatestandard.jp/after3_11/ofunato_basketball.html


僕はこの記事を読んでマチュリかン?で何か出来ないかと思い、「Standard」編集部の方にメールをしました。


内容はバスケ部の生徒の前でのフリースタイルバスケショーとレッスン、バスケ用品を届けたいというものです。


編集部の方に大船渡高校女子バスケ部の菊池先生にメールをすぐに転送してもらいました。
編集部の方には、前を向ける人向けない人、励ましが嬉しい人そうでない人がいるのは事実と言われ、先生からもなかなか返事が来なくてダメかなぁっと思ってました。
でも編集部の方も僕らの思いを形にしたいとも言っていただけました。


そして先日、菊池先生から返信があり僕らの思いを真っ直ぐに受けとめてくれました。
感謝です。
「Standard」編集部の方も出来れば同行したいと言ってくださいました。
チュリか?の友達が大船渡にいるみたいで直接、菊池先生と話したところ僕たちが来てくれることを「楽しみ。」と言ってくれていたようです!


家族を亡くした生徒、家を亡くした生徒、友達を亡くした生徒、生徒みんながどう感じるかはやってみないとわかりません。
でもそれをビビってたら一歩踏みだすことも出来ないし、心にモヤモヤが残るだけ。

強い気持ちがあれば必ず成果はでる。
最近それを直に感じます。
自分を信じて自分に出来ることをやって、そこで初めて僕らの気持ちが伝えられる。
いわばスタート。

なのでまずスタートラインに立ちます。


それから本当に昨日今日の話なのですが、3、4、5日の3日間に宮城県仙台市と石巻市の中学校バスケ部がチュリか?の中学時代の恩師がいる一関中学校に集まり練習試合をするようです。

僕らは4日に石巻市の男女バスケ部5チームが来る日の行きます。
そして子供たちに直接バスケ用品を渡します。
空いてる時間にフリースタイルバスケを見せてあげて、一緒に楽しみたいと思います!


宮城県のバスケ環境は未だにあまり良くないと聞きます。
微力ではありますが、今回の僕らの行動が宮城バスケ復興の力になれたらと思います。


バスケ用品もmixi等で呼び掛けたところ、同じバスケフリースタイラーやバスケ仲間がたくさん寄付してくれました。
関東近辺だけではなく、静岡や大阪の仲間も協力してくれました。

ただただ感謝です。
ありがとう。


$マチュリかン?のブログ



僕たちはこの活動を1回で終わらせません!
5月末には福島県いわき市にも行きます!


僕らのフリースタイルバスケで生活が楽になるわけでもありません。
だけど子供たちを笑顔にすることは出来ます。
親御さん達も子供たちの笑顔を見たら、笑顔になれるんじゃないかと思います。


まずは僕らが楽しむこと!



それから協力してくださった全ての人に最上級の感謝を!



マチュリかン?
 マーヴィン