おはようございます。


神仏応援団リュウです。



はい どーも


まだまだ関東に来て動いてますよー


今回動いているところ紹介します。




箒根神社⛩️

ほうきねじんじゃ





流れ星の事を、ほうき星っていいますよね。


ですが、私たちが今回、訪れているのは、流れ星よりも


深刻


な状態だった形跡があった場所です。



「え?深刻って どういうこと?」



はい、流れ星は星が流れて消えていって、一瞬ですよね。


これは、地上に落ちる前に消滅しているからですが、過去には隕石が実際に落ちてしまった場所があります。




⬇️






まぁ、大きな隕石が落ちて、カタチが残っていれば、この写真のようになっていると思うのですが、


今回は、もう少し小規模なものについて。


でも、それなりの大きさの隕石です。



と、その前に、

実は、もっと小さい隕石でいうと、島根県の民家に1992年12月10日21時頃、大きさは25.2×14.1×10.6cm、重量は6,380gの大きさのものが、落ちた事があります。




⬆️このように、屋根を突き破って。




⬆️ 実際の現地のお宅。



そんなわけで、いろいろな大きさの隕石が落ちているという事実があります。




で、今回、その隕石が落ちたことを表す、


箒根

ほうきね



という言葉がついている神社を巡りました。



「ホウキ」は流れ星で、「根」は、その流れ星の根っこ、つまり地上に落ちた場所ということになります。



さらに、近くには


星宮神社⛩️

ほしみやじんじゃ



という、もろに星がついている神社もありました。




今回、訪れた場所は、おおよそ 🟡のチェックがあるところです。📍の場所が、星宮神社です。


どうですか?



何かを囲うようにあるように見えませんか?



はい。多分、山の中に落ちていて、それを囲うようにあるように見えます。



そして、Googleマップでも、山の模様が、周りと何か違いますよね。



おそらく、そこにまぁまぁの大きさの隕石が落ちたのだと思います。



もしかしたら、隕石ではなく、



UFOが落ちたのかもしれません。



と仮定するならば、そこから宇宙人が出てきて、神様として、祀られるようになったというファンタジーな推測もできるわけなんです。




なんだか、楽しくなってきますね。



そんな妄想を膨らませながら、楽しくまわらせてもらいました。




妄想の妄想を膨らませると、



村人が夜空を見上げて、言いました。



「あぁ、ほうきー」


⬇️


「あら、ほうきー」


⬇️


「あら、ほはきー」


⬇️


「あら、ははきー」


⬇️


「アラハバキ!」



なんてね。


半分冗談の半分本気の妄想でしたー


^_^



【お知らせ】

神仏応援団リュウの前世や守護霊を見るセッションや、チャネラー養成講座の情報、神社ツアーのお知らせなどは ホームページにあります。よかったら覗いてみてください。



YouTube もやってます。

神様応援団として、神仏やスピリチュアルの幅広い情報を発信しています。
よかったら 見てくださいねー


【不動明王の神様応援TV】は こちら。



旅のお知らせや、ブログでは書けない内容や写真は ライン@で お伝えしていこうと思います。


もし、よろしければ 登録してみてください。
下記リンクから すぐ登録できるようになっています。



魂の健康は勿論ですが、地球でのカラダの健康も大切にしています。
美容と健康のリュウショップのお試しはこちら。