おはようございます。


神仏応援団リュウです。


岩屋寺から次に向かったのは


46番札所


浄瑠璃寺



お遍路道に橋を掛けた住職のお話が書いてありました。



ここで、大切なワードが1つありました。




喜捨

きしゃ



です。



あなたは 喜捨の意味を知っていますか?




喜捨は もともと仏教用語で、進んで金品を寄付することです。


この喜捨ですが、読んで字の如く、



喜んで捨てる




つまり、喜んでお金を使うということですが、大切な心の在り方ですよね。



喜捨する人は、お金の巡りもいいはずです。



そんなワードを見つけた、浄瑠璃寺。


境内はコンパクト。








あちこちにお参りさせて頂きました。














ということで、



次に向かいます。



【お知らせ】

神仏応援団リュウの前世や守護霊を見るセッションや、チャネラー養成講座の情報、神社ツアーのお知らせなどは ホームページにあります。よかったら覗いてみてください。



YouTube もやってます。

神様応援団として、神仏やスピリチュアルの幅広い情報を発信しています。
よかったら 見てくださいねー


【不動明王の神様応援TV】は こちら。



旅のお知らせや、ブログでは書けない内容や写真は ライン@で お伝えしていこうと思います。


もし、よろしければ 登録してみてください。
下記リンクから すぐ登録できるようになっています。



魂の健康は勿論ですが、地球でのカラダの健康も大切にしています。
美容と健康のリュウショップのお試しはこちら。