クリスマスっぽくしていく季節 … 想ワレさん・立石純子さんほか@川崎(11月24日) | まるゆいのおと日記(ですよ)

まるゆいのおと日記(ですよ)

本業は天気屋の私、まるゆいの'行動記録'的なもの。もっとも、多いのはライブレポ♪、次に旅のはなし(でありたい...)。
どうぞごゆるりとお楽しみください。
※コメントは承認制にしております。ご了承くださいませ。

もう、この稿を上げるのは12月。ことしもあと1か月足らずになってしまったのですね。
ところが、なかなかちゃんと寒くならないせいか、イルミネーションの数が増えてきても、クリスマスっぽい雰囲気はいまひとつといった感があります。お天気のせいなのか、せわしない世相のせいなのかはともかく、筆者アパートの近所のスーパーには、クリスマス用の品物クリスマスツリーとお正月用の品物鏡餅が、この時期からすでに隣り合っておかれています。「いまひとつなクリスマス」を、筆者以外にも感じているひとがいるのかもしれませんね。


そのような11月の下旬のこの日24日。3連休の中日…。でもって、クリスマスイブのちょうど1か月前。久しぶりに川崎駅東西の定期&公認路上ライブの様子を観てまいりました。前々から「音楽のまち」をキャッチフレーズにしている川崎市。もう何年もこうした賑わいを作り続けているのがすごいところ。この日も何組もの演者さんが、街を彩っています。時期も時期、演者さんの手で作られる、唄という名のクリスマスの飾り付けといったところでしょうかリボン


まずは、駅の東側の「川崎銀座街」のステージ。
こちらの6組の皆様がご出演。このうち、サトウヒロコさん、AMARIさん、TiraMissさんの3組が当日記ではお初ですNEW




一応、写真自体はOKの会場ですので、演奏のご様子を交えつつ…
(これから書く順で2回しのステージ。筆者は、2回し目の絢音さんまで滞在しております。)


想ワレのお二人。随分とご無沙汰しておりまして、前回はもう3年前…であります。
(2015年10月11日@代官山)
https://ameblo.jp/maruyui-otonikki/entry-12085926604.html




ギターのえみこさんとオートハープのちえみさんのデュエットスタイルが基本形です。
もっとも、関西ベースのこのお二人。どうしても合間合間が漫才っぽくなるのは、もはやもって生まれた習性というべきか(笑)。そもそもが幼馴染のお二人ということで、いかにも仲良しな雰囲気が出ますねルンルン


サトウヒロコさん。
このように、ほかの皆様に比べると、大人な雰囲気が漂います。漂います、漂いま…す……




が、このパワフルさ!!
2回し目の様子ですが、意外に動きが激しい…。やるなぁ音符




このステージの後、深夜のラジオの生放送をこなしたそうでカラオケ、そのパワーが、どうにも羨ましかったりします、ハイ。


絢音さん。
この写真のように、ギターの高田慶二さんをサポートに迎えた2人編成でのステージですキラキラ




もちろん、まじめな曲のほうがいっぱいあるはずですが、生粋の関西人を目の前にして、やっぱりこれをやってしまうのも、また絢音さんてへぺろ
(注:ほんとうは山形の出だそうです)




お好み焼きリスペクトのうた、その名も「Japanese Pizza」でのワンシーンです。帽子はお好み焼き柄、そして手にはへら。はい、絢音焼き?の出来上がり(笑)。


続いてはAMARIさん。めっちゃかわいらしいひとですねラブ




本来は、ユーフォニアムという金管楽器の”吹き語り”というお姿なんだそうですが、この日は「楽器を忘れてきた!」らしく、ギター弾き語りのスタイルになっています。
金管楽器ということで、もともとクラシックがベースになっています。しかし、そのイメージを持って観ていると、意外とアグレッシブなパフォーマンス…。いい意味で軽く裏切られた感覚ですウインク


関西系はもうひとかた、山本紗江さんです。




今度は”○年ぶり”なんて言わせません(笑)。(ちなみに、前回は9月の代官山)
「何でもやっちゃう系」が最近の売り言葉らしい…ということで、初冬を思わせる空気の冷たさの中、このひとも激しめのパフォーマンスで場を温めていらっしゃいましたキラキラ


6組目はTiraMissさん。このお姿のとおり、うたもパフォーマンスもおしとやか~な方でありますリボン




どっちでお呼びするのが良いのか、若干迷ってしまう…のですが、お名前をらいむ(来夢)さんというらしい。こういう話がでるということは、筆者まるゆいの名前の話がそこでは交わされています…アセアセ。まぁいろいろありますが、こういう場ではとりあえず正しい方向に役に立つのはありがたいです。


続いて、場所を駅の西側、ミューザ川崎の2階エントランス前に移します。
こちらでは、日中時間帯はこの3組の演奏でしたが、このうちの立石純子さんにご挨拶…な状態です。お盆頃からご無沙汰にしておりましたm(_ _)m




風がふきさらしになる場所ですから、一段と空気が冷たいのですが、何とか耐えた純子さんの、演奏後の図ですチョキ




お久しぶりの方とのツーマンになる、来年のチケットを1枚頂いてきましたチケット

一足早く、暮らす人のほうからクリスマスっぽくなってきていそうな、11月の終わりでありました。
ありがとうございます^^