スリランカ フィッシュカレー(レシピ) | スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba

スリランカ フィッシュカレー(レシピ)

何故か魚のカレーがものすごく食べたい気分のスパイシーさん♪

冷凍保存してあったランペがまだ残っていたので
(生ランペは冷凍保存でかなり持ちます)

最近お気に入りのスリランカスタイルで作ってみたYO!!!

image.jpeg

とはいえ、とはいえ、

ゴラカが切れていたので

実は作るのをためらっていたんっすねぇ。。。



が、


黒酢がゴラカの代用になる!!との嬉しい情報をGET♪


思い切って黒酢で作ってみたら、

これがかなり良い仕事をしてくれまして、

めちゃウマなフィッシュカレーが完成しちゃったんっすよねぇ♪♪



比較的サクサク作れるカレーなので

ゴラカがない方は黒酢で代用し気軽に作ってみましょう!!!



【材料(4人前)】
魚の切り身 4~5切れ(今回はサワラを使用)
玉ねぎ 中1/4
青唐辛子 1本
ニンニク 2片(すりおろし)
しょうが ニンニクと同量(すりおろし)
黒酢 小さじ2 (ゴラカの場合は2~3片をみじん切りに) 
ランペ(1センチ幅にカットしたもの)10枚(冷凍でもOK)
カレーリーフ10~15枚(冷凍したものを使用、生がベスト)

~パウダースパイス~
ローストツナパハ 大さじ1(通常のカレー粉でも代用可)
ターメリック 小さじ1
カイエンペッパー 小さじ1/3
ブラックペッパー 小さじ2/3

サラダ油 大さじ4
水 400㏄
塩 小さじ1(あとは微調整)



では、作って行きまーす♪

まずは熱した鍋に油をひき、玉ねぎ、青唐辛子、

ランペ、カレーリーフを炒めていきます。

image.jpeg

途中でにんにく&ショウガを入れるのを忘れずに。


玉ねぎが全体的に透き通ってきたところで

パウダースパイスを投入♪

image.jpeg

1~2分ほど炒めていきます。


炒め終わったら水を入れ、さらに黒酢(ゴラカ)を加え

3~4分煮込んでいきましょう!!

image.jpeg

塩で味を調えた後、

魚の切り身を入れて4~5分煮込みます♪♪

image.jpeg

塩で味を最終調整すれば


あっという間にスリランカ フィッシュカレーの完成だYO!!!

image.jpeg

カレーをア~ップ!!!!!!


image.jpeg

ローストツナパハの香りに香ばしいランペとカレーリーフの香り

そこに魚の風味が加わった、

多くの人に好まれる味わいなのですが、

アクセントで入っている黒酢(ゴラカ)が

ほのかで絶妙な酸味を加えてくれていて、


これが、


これが、



マジでめっちゃウマ~~~~~~~~~~♪♪♪



初めて黒酢を使ってみたけど、

ここまで良い仕事をしてくれるとは思ってなかったので、

個人的には黒酢にテンション↑↑↑



カレー作りをよくされる人にとっては

サクサク作れる比較的、楽なレシピではありますが、

多くの人に喜んでもらえる

かなり使えるフィッシュカレーだと思います。


ってことで、

美味しそうな魚が手に入った時はぜひ作ってみてくださ~い♪♪


~ポイント~

今回は切り身が一人1切れぐらいの分量で作ってますが、このカレーをメインで食べる場合は、魚の量を増やし一人2切れぐらいで作った方が良いと思います。その際はツナパハを小さじ1、水を100cc追加することをオススメします。
ローストツナパハがなくてもカレー粉でも十分近い味が再現出来ます。ですが、特にランペの香りが重要になってくるカレーなので、通販などでGETしなんとかランペは入れて欲しいですねぇ♪
ランペはこちら(野澤屋)で通販できます。
https://www.0-web.jp/shopping/nozawaya/item.php?id=394
都内近郊にお住まいの方はアメ横の野澤屋の店舗に行くと
生のランペが手に入りますYO!!



スパイシーさんの公式facebookページもチェケラしてみよう!!
ページ上部中央にある『いいね』ボタンをクリックしてくれると
めっちゃ嬉しいYO!スパイシ~~♪♪♪
http://www.facebook.com/spicymaruyama