カレパへの道 ~スパイス編~ | スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba

カレパへの道 ~スパイス編~

スパイシーさんの『カレー夜会』は今月末に開催ですが、

みなさんも手作りカレーを振る舞う“パーティー”を始めてみませんか??



いやいや、みませんか??ではなく、



イエッス!!



みなさん、



カレーパーティーを始めてみましょう!!!



終わらない不況、デフレ、

給料の低下とともにレジャー費がどんどん減額に。。。



そんな中、

美味しいカレーを振る舞い、仲間やその仲間、初めて会う方々と

自分の手料理で盛り上がる!!!!




イエッス!!!


カレーパーティーは、お金をかけず

ハッピーな時間を楽しめて、たくさんの人と共有出来る

最高の娯楽なのであります!!!!!!!!!



ってことで、これからは不定期ではありますが、

カレーパーティー、略して『カレパ』を盛り上げるべく、

スパイシーさんのちょっとしたアドバイスを

ブログにアップしていきたいと思います。




まず、第1回目はわかりやすいところで『スパイス編』です。




カレーパーティーを開くにあたり、

やはりいつもお家で食べる家庭用ルーで作るカレーとは違った

本格的なカレーを振る舞いたい!!

そう思う方は多いと思います。


特に、スパイスから作ってみたい!!!!!



そんな欲求を持っている方は本当に多いと思います。




ただ、思っていても、近所のスーパーに売ってないし、


●オンのような大型スーパーや

百貨店のちょっとお高めな食料品売り場に行っても

スパイスって高いなぁ・・・

やっぱり、やめておこう。。。と、こうなってしまう人も多いんですよね。。。



もちろん、百貨店etc.で買える

瓶に入ってるスパイスを大量に揃えてカレーを作る事は出来ますが・・



正直言うと、


高いっす。。。。。。




スパイスに加え、食材費がかかるので、

これでは外食と同じになってしまうのですね。。。。。

これでは作るモチベーションも上がらないってもんですね。。。





では、


では、



どうしたら良いのか???





イエッス!!!



答えは簡単。





スパイス専門店でスパイスを買えば良いのです!!!!
 

image.jpeg


スパイシーさんがよく利用しているのは上野のアメ横にある


大津屋さん、
http://www.ameyoko.net/shop/145 

 

image.jpeg

(毎週水曜定休なので注意!!)
※アメ横の賑やかな通りの最後の方にある
 たこ焼き屋さんのちょっと手前。


もしくは野澤屋さん
http://www.nozawaya.com/shop.html 

 

image.jpeg

(こちらは毎月、第3水曜が定休)


アメ横の賑やかな通りに入ってちょっとすると

 


アメ横センタービルってビルがあるのですが、
 

image.jpeg
(これがアメ横センタービル)

 


その地下になります。このフロア、アジア系食材がハンパないっす!


この2つの店舗に行けば、欲しいスパイス、食材はほぼGETできます。



スパイスに限っていうと、大津屋さんの方がちょっと安いです。



他にもスパイスショップはあるのですが、

スパイシーさんは上記2つのお店で全てまかなえているので、

他はほとんど行かないです。。。




あっ、ここは最近、行き始めているか♪


目黒のマヤバザールさんっす。
http://www.mayabazaar.net/?lang=jpn 

 

20120426_114746.jpg


JR目黒駅からすぐなので、


アメ横にアクセスしづらい方にはオススメのお店。


スパイス価格も安めの素敵なお店です♪



よりディープなお店に行きたければ、


こちらのお店なんかどうでしょう。


インドバザール(サイトは英語のみ。グーグルで翻訳しましょう)
http://www.indobazaar.com/  



他のショップリストはこちらに一覧がありました。
http://india.access-a.net/food/foodstuff_shop_jp.html 



オシャレなスパイス屋さんもあったりしますが、

ヨーロッパ料理やお菓子作り向けのお店の場合は

欲しいスパイスがなかったりします。。

基本スパイスなのに、置いてなくてビックリっす。。。。




なので、

インド料理をする人向けのスパイス屋さんを選ぶのがベストですね。





と、ここまで書いておいて、



こんな声が聞こえてきました。




「そんなこと書かれても、東京住まいではないもので・・」





はいっ、



わかっております!!!






今はネット社会。





そして、ネット通販時代。






ってことで、




スパイスをネット通販しましょう!!!!!!








この場合は、日本の方が営むサイトの方が

日本語と日本語なのでトラブルも起きづらく良いと思います。




先ほどのアメ横の大津屋さんのネット通販をしてます。
http://www.ohtsuya.com/e-commex/cgi-bin/ex_index.cgi 



おなじくアメ横の大津屋さんもネット通販してます。
https://www.0-web.jp/shopping/nozawaya/ 
スリランカカレーには欠かせない葉っぱ『ランペ』があったり、
アジア系、スリランカ系はこちらのほうがオススメ。
ただ、サイトで商品検索出来ないのが難点。。。


あとは、インド関連商品全般を扱うティラキタさんも良いですよね。
http://www.tirakita.com/subtop/tm_food.shtml 
スパイシーさんはもっぱらCDを購入するだけですが。。。



と、まぁ、他にも色々ありますが、これだけでも十分だと思います。





ちなみに、スパイスの基本的なお話をすると、


粉場のものは『パウダースパイス』 (まんまっすね)


つぶつぶの状態にあるスパイスは『ホールスパイス』と呼びます。




参考にするレシピなんかを見てみると、

ほとんど、ホールかパウダーかが載っていますので

その通りに購入しましょう!!



作り方の基本的なお話は、また今度。





ってことで、


まずは『スパイスをスパイス専門店で格安で揃える!!!!』




ここから始めてみると、


ぐっとカレーパーティーが近づいてくるはずです。




レッツ カレパ♪♪




カレパ(カレーパーティー)を盛り上げていきましょう!!!!!!!




追記


ブログをアップした直後にこんなコメントが届きました。


“市販のスパイスミックスの詰め合わせとかはどうですか?
もう計量されていて、ルーとも違うし馴染みやすいかなぁと思うのですが…。” 



たしかに、その通り!!!


最初の最初にスパイスとコンタクトするには、

スパイスの詰め合わせ、

スパイスキットで作ってみるってのも良いですね!!!!


全国的に一番入手しやすいのは無印かな。
http://www.muji.net/store/campaign/detail/C10052801 
(ページの下の方に手作りカレーキットがあります)

スパイシーさんが大好きなエリックサウスの系列店
エリックカレーでもスパイスキットが!!
http://www.erickcurry.jp/SHOP/ec002.html 

アウトドアの総合ブランド『モンベル』にも!!
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1124206 

スパイスジャーナルというスパイス専門誌のカレーキット
http://club-thali.ocnk.net/product-list/5 


スーパーで買えるのはS&Bさんのこちら。
http://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/products.php?CGLCODE=00300&CGMCODE=00100&CGSCODE=00700 



スパイシーさんは、こういったキットを使わないので・・、

紹介していないスパイスキットがあっても、ご了承ください。



しかし、こういったキットを改めて見てみると入門編としては

とても良さそうっすね!!!



市販のスパイスキットからカレパへの第一歩をぜひ♪♪



スパイシ~~♪♪♪



スパイシーさんのfacebookページも更新中だYO!
ページ上部中央には『いいね』ボタンってのがありまして、
まだ押したことがない方は、クリックしていただけると
めっちゃ嬉しいっす!!!
よろしくお願いしまスパイシ~~♪♪♪
http://www.facebook.com/spicymaruyama