カレー粉だけで作る 簡単トマトカレー(レシピ) | スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba

カレー粉だけで作る 簡単トマトカレー(レシピ)

スパイシーさんのレシピは美味しそうだけど、

スパイスを持ち合わせていないので、作れないです・・

カレー粉だけのレシピはありませんか??

との要望が多数あったので、



イエッス!!


みなさんの要望に答えて、


カレー粉だけで作る簡単トマトカレーを作ってみたYO~~!!!



ルーカレーにはない、カレー粉のスパイシーな刺激、

そして、トマトの酸味が、カレー粉の心地よい香りと混ざり合って、


OHHHHH!!

毎日食べたくなる美味しさだYO~~~~~~~♪♪♪




本当なら、カシューナッツペーストを入れたり、

ターメリックやクミン、コリアンダーを追加したり、

ガラムマサラを多めにいれて香りを強めたりするんだけど、

今回は近所のスーパーで売っている範囲の材料のみ。


ローリエが材料に入っていますが、

ローリエはなくても全然OKっす。




ってことで、これなら誰でも作れまスパイシ~~!!!




ちなみに、最初にニンニクを炒める工程なども入れたので、

目安の時間は、それでも12分!!!!!





さぁ~、スパイシーさんのレシピで、あっという間に

スパイシーなカレーを作ってみまSHOW♪♪♪


【材料(3人前)】

ひき肉(牛豚合挽)200g
玉ねぎ 中1玉
トマト 1個
ニンニク4片
カレー粉 大さじ2
ローリエ 3~4枚(なくても可)
ケチャップ 40g
水 300㏄
塩 小さじ1/2

$スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba-DSC_2202.JPG

中農ソース 大さじ1弱
スライスチーズ 1枚
マギーブイヨン 1キューブ(くだいて顆粒にしておく)

$スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba-DSC_2247.JPG

ちなみに、肝心のカレー粉。

色んなブランドがありますが、

スーパーで買える範囲だとS&Bの赤缶がオススメです。


イエッス!!

仕上がりが全然違うのですYO!!!!





ではでは、レッツクッキングでスパイシ~~♪♪♪



まずは、鍋に油をひきニンニクを炒めます。

$スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba-DSC_2229.JPG

1分くらい炒めたら、挽肉を炒めましょう!!!
(ローリエを持っていたら、ローリエも一緒に。なくても可)

$スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba-DSC_2203.JPG

挽肉にある程度火が通ったら、玉ねぎを投入。

$スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba-DSC_2204.JPG

玉ねぎが軽く透き通るまで炒めまSHOW~~~♪♪♪



お次はケチャップだYO!!!

$スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba-DSC_2206.JPG

この時、ケチャップがコゲるのを防ぐため、

水をちょっと入れた方が良いっす。



ここで、いよいよカレー粉を入れちゃうYO~!!!!

$スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba-DSC_2208.JPG

1分半ほど炒めましょう!!!!!

どりゃぁぁぁ~~~~~~~~~っ!!!!!!!!!


ここでも、コゲつき防止のため、軽く水を加えたほうが良いっす。



水を約300ccを入れ沸騰した後に、
(途中の焦げ付き防止の水とトータルで300㏄がベストかな)

スライスチーズ一枚、くだいたマギーブイヨンを入れ
(コクを加える)    (旨みを加える)

$スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba-DSC_2247.JPG

中農ソース大さじ1弱を加え煮込みます。

$スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba-DSC_2209.JPG

イエッス!! この辺で塩で味を調えます。



最後にトマトを入れて、

$スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba-DSC_2214.JPG

1分半煮込めば・・




イエッス!!!



イエッス!!!



カレー粉だけで作る簡単トマトカレーがあっという間に完成だYO~♪♪♪



トマトの酸味がスパイシーなカレー粉と合わさると

本当に美味しいんだよなぁ♪♪



使ったスパイスはカレー粉だけなのに、




マジでウマ~~~~~~~~~~~~~~♪♪♪♪






全国のスーパーで買える範囲の材料なので


気軽に作ってみてくださ~い!!!



~ポイント~
ケチャップやソースを入れ過ぎると調味料の味が強く出てしまうので、
ある程度で止めておきましょう。
スパイスを持っている方は、このレシピにターメリックやクミン、
コリアンダーを小さじ1追加すると、より香り高いカレーに!!
くどいようですが、ローリエはなくても作れます。
ローリエの見てあきらめないでくださ~い(笑)

人気ブログランキングへ
↑↑↑
クリックよろしくお願いしまスパイシ~~♪♪♪