河村氏圧勝と今後 | スパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba

河村氏圧勝と今後

無駄を削減する。



シンプルなことなのに、全く実現できない実はシンプルではない問題。


市議会議員の報酬カットなんて本当にできるのだろうか??

この不況下で本当に減税なんてできるのだろうか??


今の日本において、河村氏の公約が実現されることは非常に非常に意義深い。


民主党が政権交代を実現させたけど、問題はその後でした。

河村氏が公約を実現した時に、最大の讃辞を送りたいと思います。

それまでは河村氏を持ち上げるコメントは控えておこう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「河村」旋風 結果は分かりやすいが

(中國新聞 2011/2/8)


全国から注目された愛知・名古屋の「トリプル投票」は、仕掛けた河村たかし氏の狙い通りの完勝だった。

 出直し市長選で自ら再選されるとともに、敵対する市議会は政令市で初めて解散された。愛知県知事選ではタッグを組んだ大村秀章氏が当選。河村旋風が民主党や自民党など既成政党を蹴散らした格好である。

 とりわけ菅政権にとっては大きな打撃だ。市長選では民主党衆院議員を河村氏にぶつけたものの、党幹部や閣僚らが次々に応援に入りながらの惨敗である。知事選では自民が擁立した候補にも大差をつけられた。

 これまで衆院北海道5区の補選や茨城県議選などで取りこぼしを重ねた揚げ句、「民主王国」を誇ってきた愛知での敗北だけに、事態は深刻だ。新年度の予算審議やマニフェストの修正をめぐり「3月危機」が現実味を増すかもしれない。

 かといって自民など野党も喜んではおれまい。有権者から見れば政権奪還の青写真ははっきりせず、ねじれ国会の見通しも立ちにくい。国政の頼りなさが閉塞(へいそく)感を広げ、河村氏のパフォーマンスを引き立てたようだ。

 市民税10%減税の恒久化や議員報酬半減といった分かりやすい公約を掲げ、実現のためには議会との対決も辞さない。そんな姿勢に多くの有権者が強いリーダーシップを見いだしたのだろう。

 ただアピールしやすい政策への賛否で敵と味方を二分する政治手法には、危うさも付きまとう。

 河村氏は再選後、3月の出直し市議選での勝利が「公約実現に欠かせない」と繰り返している。自らを支持する候補を多数擁立し、過半数を制する算段だ。

 しかし「市長の提案に賛成するかどうか」の基準だけで議員を選んでよいのだろうか。

 かつての「首長と議会のなれ合い」が復活するようでは本末転倒だろう。地方自治の「二元代表制」を前提にすれば、適度な緊張関係が望ましい。

 そのためには名古屋市議会に限らず、報酬の見直しをはじめ自らも身を削る覚悟が求められよう。

 4月の統一地方選に向けて、河村旋風は全国に波及しそうな勢いだ。府県と地元の政令市の権限や役割を再編、統合して二重行政を解消する「中京都」の試みは橋下徹大阪府知事の「大阪都構想」と重なる。新潟県・市が打ち上げた「州」とも軌を一にしている。

 民主党政権が掲げる地域主権改革にも揺さぶりをかけることは間違いない。とはいえ構想の詳細や効果は未知数だ。

 地方行政の効率的な運営を望む都市住民の声はますます強まろう。河村氏や橋下氏が率いる地域政党が主導するだけでなく、既成政党はどう答えるのか。それを問う選挙結果だったともいえる。

 無駄の排除にとどまらず、日々の暮らしに直結する福祉や教育など行政サービスのあり方をめぐる議論に深めるべきである。