11月8日は、「いい(11)は(8)もの」と読む語呂合わせから、
「刃物の日」。
SNSを含め、言葉の暴力は、
ときに刃物よりも鋭利で🔪
港区 田町駅芝浦口の連絡通路デッキでの、
「ぶつかりおじさん」暴行の件で、問い合わせが複数😡
10/21通勤ラッシュ時に、芝浦口から会社に向かっていた方が、
逆方向から来た男に、故意に体をぶつけられた上に、
背後から後頭部を殴られ、全治2週間のケガを負ったとのこと👊
発生直後のSNSや、
ネットニュースを見た地域の方から問い合わせが複数あり、
すぐに 港区 所管課に、事件の有無など確認🗣️
すでに警察が介入していたので、本件は、そちらにお任せし、
再発防止を講じる必要性を強く感じ、
防犯カメラの設置を要望するも📹、
プライバシー保護のため、
エレベーター内やエスカレーター降り口といった、
現在設置している、最小限しか難しいとのことで、
そこで、本年3月ころまで、エレベーターの切り替えなどの為に、
導入していた、誘導員を設置することなどできないか、など
別案を提案中🤔
現在芝浦口では、デッキや駅前広場工事のため、
これまで2カ所あった階段が1か所になり、
1か所の階段側にエスカレーターもあるため、
そちら側に人が集中👥
通勤ラッシュ時に、人と接触無しに開札にたどり着けないという声もあり、
私も、実際に体験を繰り返したり、住民の方々のご意見を伺いながら、
何度かエスカレーターの上り下りの向きを変更
また5月には、今回の事件が起きた場所で、
駅に向かう人と駅から外に出る人との人流を仕切る、
三角コーンが、人混みで動いてしまう、との通勤の方からの声を受け🗨️、
港区を経由して、開発事業者に対して要望し、
固定のポールにするなど対処するなどし、
現在も、開発事業者による、
人流の定点観測もされていますが、
今回の時間は、大変残念ですし、遺憾に思っています
もっとも、今回のぶつかりおじさんの事件は、
加害者の個人的な問題も大きいと思われるので、
駅の混雑だけが問題ではないのかもしれませんが、
今回の事件とは別に、向かってきた人から肘打ちされた、とか、
蹴られた、といったお声もいただいていて、
健常者でも、人流をかき分けて進むのが、かなり大変と感じていて、
少しでもストレスなく通勤できることが、重要だと思っています
引き続き、更なる対応を、港区や再開発事業者と協議し、
迅速に実施してまいります