6月12日は、「アンネの日記の日」

 

 

 



1942年(昭和17年)のこの日、

 

 

 

ユダヤ系ドイツ人の少女アンネ・フランクが『日記』を書き始めメモ

 

 

 


アンネは強制収容所で15歳で亡くなったとされ、

 

 

 

平和な日本で、希望する全ての子には、高校へ行ってもらいたく🏫走る人

 

 

 

 

 

 



先日情報提供した、東京都の私立高校授業料無償化の、

 

 

 

申請関連の書類が、昨日から公開され📑ベル

 

 

 

以前の当ブログで説明した通り、

 

 

 

都内の私立高校に通われている生徒には、

 

 

 

学校から、資料が配布されると思いますので、

 

 

 

そちらを待っていただいても大丈夫かと思います~(__)

 

 

 

 


また、お問い合わせもいただきましたが、

 

 

 

生徒が学校の指定する寮に入り、

 

 

 

都内から都外に移り住んだ場合も、助成の対象に⚾️宝石紫

 



 

指定の入寮証明書も、上記のHPにアップされており、

 

 

 

6月20日~7月31日が申請期間ですので、期限にはご注意ください🖥️!!







5月1日までに、東京都へ引っ越してきた方が対象になりますが🆗、

 

 

 

加えて、






4月1日以降に引っ越してきた方は、

 

 

 

年間6万円支給される「018サポート」も対象となるので、

 

 

 

申請忘れずに💴ラブラブ

 

 


 

 

昨年度は、6万円を一括給付でしたが、

 

 

 

 

今年度は、4カ月分ごとに分けて、3回の給付になるようですダウンダウン

 

 

 

 

なお、昨年度、受給された方は、新たな申請は不要ですビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、本年4月1日までに、港区内に引っ越し、または生まれた方は、

 

 

 

こども1人当たり、5万円電子商品券が給付される、



港区 子育て応援商品券も給付対象にも宝石ブルー

 

 

 

 

利用申請期限が6月28日と迫っています、お忘れなくビックリマーク

 

 

 

 

 

 

上記のいずれの制度も、所得制限もありませんので是非申請を📲音譜

 

 

 

 

 

 

子育て応援商品券は、

 

 

 

武井港区長の最後の置き土産のようになってしまいましたが、

 

 

 

子育て世帯の負担軽減の必要性は、まだまだ高いと思っていますので、

 

 

 

区長の思いをしっかりと引き継いで、

 

 

 

引き続き、必要な支援に、全力で取り組んでまいりますグー