6月10日は、「時の記念日」

 



671年のこの日、日本書紀に日本で初めて時計装置が使われた記録が⏳

 

 


 

思春期ころの、たわいのない瞬間ややり取りが、

 

 

 

大変重要だったと思い返され🏫音譜

 

 

 

 



 

港区議会保健福祉委員会で、

 

 

 

東京慈恵医科大学 佐村修教授を講師にお招きし、

 

 

 

妊娠・出産を取り巻く現状の勉強会を👨‍⚕️



 

 

 

プレコンセプションケアとは、

 

 

将来の妊娠を考えながら、主に女性が自分たちの生活や健康に向き合うこと宝石緑

 



昨日のお話では、生殖年齢だけでなく、

 

 

 

女性が、その後の生涯を通して健康について考えることと定義されており、



 

 

 

 

 

思春期の頃の体の影響が、生涯母体と子どもの成育

 

 

 

さらに孫の成育と、世代を超えて影響とのお話に驚き😳

 



また、胎児のころから、母体から受ける影響をプログラミングされる、

 

 

 

とのことでしたので、お酒や喫煙の影響はよく知っていましたが、

 

 

 

妊娠のはるか前から体を整えておく、健康である必要性を強く実感!!






 

私は、議会質問などでプレコンセプションケアを推進し、

 

 

 

本年3月には、港区で 初のシンポジウムも開催され👨‍🏫宝石紫

 

 


 

 

本日の講義で、若年女性の痩せの影響が大変深刻との話もあり、

 

 

 

中高生らへの教育の必要性を改めて🏫あせる



 

 

 

 

 

 

また、月経が開始する少し前から現れる、

 

 

 

強い抑うつや頭痛などを主訴とする、身体面・精神面の不調である、

 

 

 

月経前症候群(PMS)についても解説があり😰、

 

 




講義後の質疑で、

 

 

 

対症療法的な痛み止め薬で我慢するのでなく、

 

 

 

低用量ピルなど、きちんと診察を受け対処する必要性を💊、

 



再確認できましたビックリマーク

 

 

そうしたことも、しっかり周知啓発する必要性が📣、

 

 

 

大変よくわかりましたベル

 

 

 

 

 

 

 

また、教授がセンター長を務める、母子医療センターが、

 

 

 

コロナ禍にあっても、どんなハイリスク妊娠をも受け入れてくださり、

 

 

 

妊娠・出産における、母体の死亡数が先進諸国のなかで大変低いという、

 

 

 

世界一ともいわれる、日本の周産期医療の担い手として、

 

 

 

高い貢献をされていることも痛感ビックリマーク

 

 

 

 

 

 

その低い、母体死亡の中でも、

 

 

 

近年、危機的出血や、羊水塞栓の死亡割合がやや高まっており、

 

 

 

これと無痛分娩の流行との因果関係をお伺いすると、

 

 

 

その可能性があるが、症例数が少ないので明確ではない、とうーん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際のご講義では、凍結卵子や不妊治療について、

 

 

 

また、出産の保険適用についても、課題が山積であることなど、

 

 

 

大変深いお話もうかがえましたがので、

 

 

 

引き続き、政策提案に活かしてまいりますグー