5月17日は、「世界情報社会・電気通信日」。

 

 

 

1865年のこの日、万国電信連合が発足したことを記念し国連が採択。

 

 

 

 

 

世界中の国とより速く、より正確に連絡を取る手段として、

 

 

 

電気通信の普及と理解を深める日キラキラ

 

 

 

 






公明党都本部による、軟骨伝導についての勉強会に👂、

 

 

 

久しぶりに、都議会議事堂へ走る人




従来の骨を振動させる骨伝導と全く異なり、

 

 

 

軟骨の振動により外耳道内で音が生成され聞こえる、

 

 

 

昨日ご講義いただいた、

 

 

 

奈良県立医科大学理事長・学長 細井裕司先生の新発見🔊!!

 

 

 

 

 

 

百聞は一見に如かずではなく、百見識は一聞にしかずで、

 

 

 

実際に骨伝導イヤホンで音声を、参加者全員に聞かせてもらいましたが、

 

 

 

イヤホンから音漏れなく、しかし当てると、しっかり聞こえることに驚き😳ビックリマーク

 



 

認知症の、最大のリスク因子である難聴対策や、

 

 

 

一般的なイヤホンと違って、耳をふさがず聞こえるため、

 

 

 

様々な分野やツールでの活用が期待されラブラブ

 

 

 

 

 



港区議会公明党も、昨年9月定例会で、

 

 

 

行政窓口における集音器として、軟骨伝導イヤホンの活用を提案中ビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

すでに、ポケット型の軟骨伝導の集音器は製品化されていますが、

 

 

 

窓口で使うには、より性能の高い、

 

 

 

固定型の集音器の製品化が期待されますベル

 

 

 

 






 

その後、携帯電話をどうしても解約する必要が生じたご高齢者宅で、

 

 

 

家電(いえでん)開通のお手伝いを電話

 




最近は、固定電話を解約して、携帯電話だけの方も増えてきましたが、

 

 

 

外出が少ない方にとっては、固定費が少なくて済む固定電話は貴重で¥

 

 

 



 

 

港区 が無料で貸与している、

 

 

 

特殊詐欺対策の自動通話録音機も😈、

 

 

 

しっかりセットして宝石赤

 

 

 

 

 

 

 

港区内の令和6年1~2月中の特殊詐欺電話の架電は77件で、

 

 

 

3件で実際に被害が生じ、被害総額は約1,770万円にも💸

 

 

 

 


 

 

昨年同時期の被害件数は5件で、被害総額は約2,080万円でしたので、

 

 

 

少し減少しているもののダウンダウン

 

 

 

行政の広報やテレビの報道などで、

 

 

 

対策を何度も呼びかけていても、被害が続いている実態があせる

 

 

 

 

 


 

引き続き、自動通話録音機の貸与を含めて、

 

 

 

その対策について、周知徹底してまいりますグー