4月16日は、「エスプレッソの日」

 



1906年(明治39年)のこの日、

 

 

 

ミラノ万博で「Caffe Espresso」と表記したのが始まりとされ☕️ラブラブ

 

 

 




1日2,3杯など、適度なコーヒーの摂取は、

 

 

 

長生きにつながる可能性があるとされ👴コーヒー

 

 

 


「科学技術週間」 参加行事として、

 

 

 

毎年、東京都健康長寿医療センターが開催している老化の研究発表に

 

 

 

知人の方からご案内いただき、参加走る人

 

 






残念ながら、後援会は間に合わず、

 

 

 

ポスター発表のみ視聴となってしまいましたが、

 

 

 

最新の老化に関わる知見は、いずれも大変興味深く目

 

 

 

 

 

 

 

後援会に掲げられている「プロテオーム」とは、

 

 

 

私たちの体の2割を構成しているタンパク質は、1000種類以上で、

 

 

 

多種多様なたんぱく質の「量」と「機能」が、健康を支えているとされ、

 

 

 

その多種多様なたんぱく質の全体像を、「プロテオーム」と呼ぶのだそう宝石赤

 

 

 

そのプロテオームの全体像を計測し、

 

 

 

老化や疾患によっ特徴的に増加するたんぱく質を同定し、

 

 

 

早期診断や治療にも役立てることができるそうで、

 

 

 

今後の研究の進捗が、大変楽しみです~音譜

 

 

 

 

 



 

また、別の研究では、読経習慣が、

 

 

 

高齢者の口腔・咽喉頭・呼吸機能などに与える効果を調べた研究では🗣️、



呼吸機能、嚥下機能、口腔機能の面で向上が見られた、とのこと👅

 

 




研究の対象は、護国寺における真言宗の読経プログラムで、

 

 

 

発声法や、寺院という空間の特殊性も要因にあげられていますが、



継続的に、複式呼吸を意識した読経であれば、

 

 

 

同様の効果が得られる可能性もあるのではないかと🤔!?

 

 

 

 

 

 

そのほかにも、動脈乖離に対する水素ガス治療の有効性の研究など、

 

 

 

新たな治療にもつながる生化学の研究が色々あったり、

 

 

 

社会参加や日常生活機能向上などにも関わるものもあったので、

 

 

 

今後の政策提言に、しっかり生かして参りますグー