2月15日は、「春一番名付けの日」

 



1963年(昭和38年)のこの日、朝日新聞朝刊に「春一番」が初出とされ、

 

 

 

実際に昨日、関東地方では春一番が🌬️

 

 



 

港区議会定例会の代表質問では、

 

 

 

港区長選をにらんでと思われる質問の数々で、荒れ気味で🗣️あせる

 

 

 

 



批判的なのは結構ですが、

 

 

 

提案の政策の、法的根拠が不明なものが多く🤔!?

 

 

 

 

 

 

行政活動は、行政機関独自の判断で行われてはならず、

 

 

 

法律に従って行わなければならないという「法律による行政の原理」

 

 

 

よく分かっていないのであろう、感情的な質問であったりDASH!

 

 

 

 

 

 

●●自治体では~、△△自治体では~、と

 

 

 

他の自治体がやってるからやってほしいという、

 

 

 

いわゆる「出羽の守(ではのかみ)」の類の質問も多く、

 

 

 

その自治体と港区とは、住民構成や抱える課題も違うので、

 

 

 

他もやるから、やりましょう、だけでは、実現性は乏しいかと汗

 

 

 

 

 



港区議会公明党は、

 



なかね大議員が登壇し、堂々とした質問で、

 

 

 

ほぼ全てで前向きな答弁が得られて、よかったです~ラブラブ

 



 

 

冒頭で、前日の区長の所信表明

 

 

 

 

その中で、「共生社会」の実現が、いくつも盛り込まれていることについて触れ、

 

 

 

公明党がかかげる「人間主義」に合致するもので、

 

 

 

港区議会公明党として、サポートすることで、

 

 

 

地域「共生社会」実現を進めていく、と高らかにビックリマーク

 

 

 




私が作成した質問では、

 

 

 

先日聴講した「地域共生社会」人材養成機構のシンポジウムを踏まえて👩‍🏫、

 

 



区としてシニア人材を育成し、

 

 

 

子育て支援策への活用を推進すべき、と訴え👨‍🦳ビックリマーク

 

 

 




“第2のお母さん”のような地域のシニアが駆けつけてくれれば、

 

 

 

実家が遠い母親も助かりますし🙌、

 



子育て世帯と交流が生まれ、

 

 

 

希薄になった地域のつながりを再び取り戻すきっかけにも🧑‍🦳宝石ブルー

 

 

 



 

港区子育てひろば「あい・ぽーと」では、

 

 

 

シニア世代の男性が、現役時代に培った豊かな経験と知識を👔、

 

 


子育てなど地域活動に生かしてもらう、

 

 

 

「子育て・まちづくり支援プロデューサー」(まちプロ)の取組を実施中💪!!

 

 

 

 

近隣の企業などの協力もあって、

 



2013年から始まり、これまでに140人以上がまちプロ認定され、

 

 

 

読み聞かせなど、子育て支援施設で活躍している、とのこと📖音譜






 

 

 

公明党の「高齢者活躍推進PT」も、昨年視察を行っており、

 

 

 

「まちプロ」の取組について、地域共生社会の担い手として期待ベル

 

 

 

 

 

 

 

まちプロの男性らは「競争社会で生きてきたが、

 

 

 

ありがとう』の一言を言われるだけでうれしく、生きがいになっている」、

 

 

 

 

「社会の役に立っているという実感が、

 

 

 

続ける意欲になっている」とのことですラブラブ

 

 

 

 





来年度は、区の学童クラブなどでも活用の方針、

 

 

 

との答弁が得られましたので🗨️、



さらなるシニア人材育成・活用の推進で、

 

 

 

地域共生社会実現に全力で✊