1月20日は、「海外団体旅行の日」。

 



1965年(昭和40年)のこの日、日本航空が「ジャルパック」を発売し飛行機

 

 

 

海外団体旅行ブームの火付け役にドンッ

 

 





政治的にはギクシャクした時期があっても、

 

 

 

その間も、地理的な距離の近さや、

 

 

 

音楽やドラマなどの根強い人気の高さもあって、

 

 

 

海外旅行先として、相互にランキング上位の日韓飛行機宝石紫

 

 

 

 



在日本 大韓民国 民団港支部新年会に、

 

 

 

港 日韓親善協会の一員として、

 

 

 

港区議会公明党の池田たけし議員(左端)らと参加走る人

 

 

林田和雄・港 日韓親善協会 事務局長(左から2番目)を囲んでアップアップ

 

 

 

 

 

 

港 日韓親善協会は、議員が多く参加する会ではありますが、

 

 

 

あくまで草の根の民間の集まりで、

 

 

 

日韓の関係が、政治的に冷え込んでいた時期にも、

 

 

 

継続的に活動を続け、港区内での友誼を深めてきましたラブラブ

 

 

 

 

 

 

今こうして、韓国の政権が交代し、

 

 

 

政治的にはかなり友好的な関係が復活しているときを思えば、

 

 

 

草の根による友好の継続こそ大事と改めて🌸

 

 

 

 

 

 

 

 

なお公明党は、2022年末に訪韓団を派遣するなど、

 

 

 

これまでも、独自の外交ルートを通じて、

 

 

 

日韓関係の改善や、課題解決に尽力してきました宝石赤

 

 

 

 

 

 

ところで、港区 は韓国大使館前の、

 

 

 

区道「補助第7号線」を拡幅するために🆙、

 





こつこつ土地の買収を進めており、今年も2件の分割購入に至り💰

 

 



 

 

道路幅や歩道が狭く

 

 

 

子連れや自転車で通行するときに怖い思いをしている、

 



といったお声を、地元の方々から継続的にいただいており🗣️ビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

補助第7号線の、二之橋~仙台坂区間は、

 

 

 

広域避難所につながる、

 

 

 

緊急道路障害物除去路線に該当しており、

 

 

 

拡幅工事は、防災対策としても、大変重要です!!







現在、拡幅に必要な土地の、

 

 

 

ようやく約67%が購入済(購入予定を含む)となり、

 

 


整備完了予定の2025年3月末に向けて、

 

 

 

引き続き、全力で推進をグー