12月10日は、「ノーベル賞授賞式」宝石緑

 



アルフレッド・ノーベルが亡くなった日に因む🏅

 

 

 

 

今年の受賞者には、日本人は含まれていませんが、

 

 

 

これからのこどもたちには、ぜひ世界的に活躍する研究者など、

 

 

 

目指してもらいたいです~ラブラブ

 

 

 

 

 


今月8日のことですが、野本たつや議員ともども、

 

 

 

「SDGs Week EXPO2023」を視察し目

 

 

 

 

大学生企画の和紙100%ネクタイなどを、環境に配慮した

 

 

 

社会見学と思われる、小学生らが熱心にメモを取る姿がメモ

 

 

同EXPOは、以前から、小学生らの社会見学の場として活用されるケースが多く、

 

 

 

出展側も、それに合わせた内容や、興味を引くような作りになっていて、

 

 

 

いつも感心させられています~音譜

 

 

 


柔軟な発想で、喫緊の環境課題に取り組もうとしている学生や、

 

 

 

それを学んでいる子どもたちに、

 

 

 

大いに期待しております~宝石ブルー

 

 

 


 

 

また、昨日は、港区港南のキャンパスで 

 

 

 

東京海洋大学「第1回森川海街こどもサミット」が開催され、

 

 

 

私は来賓で参加させていただきました~🌊

 




 

小学生から高校生までが、

 

 

 

身近な水辺についての探求学習の結果を発表しました🗣️

 



遠くは台湾からも、オンラインで小学6年生が、

 

 

 

岩手での鮭にまつわる交流ついて発表し、

 

 


いずれの組も、堂々とした発表ですばらしかったです~ベル

 

 

 

 

 

 

 

「最優秀賞」に輝いた、岩手大学教育学部付属中学生の、

 

 

 

盛岡城址公園の池を、ザリガニ釣り大会を継続実施することで、

 

 

 

生物多様性を復活させた話は、本当にすごいと思わされ!!

 

 

 

 

 


また、「優秀賞」を受賞した、港南中学1年生による🏫、

 



養殖と水耕栽培とを同時にできる「アクアポニックス」を使用し🐟🌱、

 



港南中学校の教室で実際に育て、計測した成長記録の発表は🔎、

 



将来性を感じさせるものであり、

 

 

 

実際、未来予想図まで、披露されていましたが、

 

 

 

ぜひ何か後押しをさせてもらいたいと思いました~宝石紫

 

 

 

 

 

 

こうした身近な水辺について、子どもたちが探求することで、

 

 

 

大人も、水辺に関心を持つことになるので、

 

 

 

引き続き、今回のような取組を、しっかりと応援してまいりますグー