昨日11月14日は、「いい(11)上司(14)」と読む語呂合わせから 、

 

 

 

「いい上司(リーダー)の日」 宝石ブルー

 

 

 



最近注目されており、紅白初出場「新しい学校のリーダーズ」は、

 

 

 

高校生らティーンズに人気が高く🏫、

 

 

 

年末が楽しみです~音譜

 

 

 

 

 

港区議会こどもまんなか・少子化等対策特別委員会にて、

 

 

 

港区 高校生世代の居場所づくりのための調査結果・考察を質疑👥宝石赤

 

 


 

今回の報告では、アンケート調査結果の、クロス集計結果も報告され、

 

 

 

そのうえで、下記の、区としての「今後の取組の方向性」が示されましたダウンダウン

 

 

 

 

私は、先月、港区議会保健福祉委員会での、

 

 

 

広島県三原市での視察から

 

 



高校生たちが、主体的に児童館等の運営に関わることで🙋‍♀️、

 



同世代の居場所としての利用率が上がると考えられるので🆙、

 



港区の子ども中高生プラザで、同様の取組を推進してもらいたい、

 

 

 

と要望🗣️ビックリマーク

 

 

 

 

 



また、アンケートで要望の多かったフリーWi-Fiの利用については、

 

 

 

すでに、全ての児童館、子ども中高生プラザにおいて、

 

 

 

「Minato City Wi-Fi」が導入済ですので、

 

 

 

 

子ども中高生プラザで、フリーWi-Fiが使えることなど、

 

 

 

施設の設備を含めた周知の強化も訴え📲ビックリマーク

 

 

 

 

 

 

若者の利用が多いSNSである、

 

 

 

「インスタグラム」「tiktok」などの活用した情報発信

 

 

 

当事者の高校生自らのアイデアの活用なども要望宝石緑

 

 

 

 



さらに、新たな試みとして、

 

 

 

他人と交流せずに過ごしたい、という要望に応えて🙅‍♀️、

 



「非交流型」の居場所も検討するとのことで🎧、

 



私からは、図書館との差異を明確にすべきことや📚、

 

 

 

同様の取組を行っているNPO法人を参照すべきこと、



不登校児の居場所としても、機能することへの期待を述べました👏ラブラブ

 

 

 

 

 

 

不登校児については、

 

 

 

これまでの研究等により、過去に小中学校で不登校の経験があるこどもは、

 

 

 

高校でつまづいた場合に、再度不登校に陥りやすい傾向や、

 

 

 

その後、社会人になった場合でも、ひきこもりになるリスクが高いとの結果が!!

 

 

 

 

 

 

しかし、中学校を不登校のまま卒業する生徒も、毎年数名いるにもかかわらず、

 

 

 

卒業後に、その生徒がその後どういう状況にあるか、掌握することは困難で、

 

 

 

20歳の成人の集いに参加する場合は、そこで確認できるのですが、

 

 

 

参加されない場合の、状況の確認方法が課題にあせる

 

 

 

 

 

今回の「非交流型施設」は、課題解決のための、

 

 

 

ひとつの糸口となると思っており、

 

 

 

全国的にも、かなり珍しい取組なので、

 

 

 

引き続き、しっかり進捗を注視し、提案も行ってまいりますグー