昨日11日公明新聞7面に、

 

 

 

港区 災害時携帯トイレの無償配布を掲載していただき📰宝石ブルー

 



まだ届かない、とのお声もたくさんいただいていますが🗣️、

 



年内の配送完了を目指して、

 

 

 

佐川急便さんが着実に配送してくださっていますので📦、

 



もし覚えのない不在連絡票が入っていた場合にも、必ずご確認ください~🙇‍♂️!!

 

 

 

 

 

 

 

 

11月11日は、「公共建築の日」宝石紫



4本の柱のイメージと、国会議事堂の完成年月である昭和11年11月に因む🏢

 

 



港区立 港南中学校60周年記念の式典と祝賀会に🎂

 

 

 

 

 


式典では、生徒による港南ソーランや合唱もあり、

 

 

 

元気で仲の良さが感じられ、心から応援したいと👏ラブラブ



 

祝賀会では、祝う会の会長であり、歴代のPTA会長でもある伊丹さんなど、

 

 

 

通常の周年行事のように、現役のPTAの方々だけでなく、

 

 

 

多くの地域の方々や関係者がお手伝いされているのが印象的で宝石緑

 

 

 

これこそ、地域との関係性が深い、港南中学校ならではの取組だと確信ベル

 

 

バースデーケーキも、参加者の方々にふるまわれましたが、

 

 

 

準備に当たられた皆さま、大変にお疲れさまでした~キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

その後、「応援アワード2023」に伺い、

https://www.ouen-award.com/

 

 

 

プレゼンを元に、応募のあった「応援アイディア」の投票も📲

 



応援する人・企業・団体を表彰する、新しい社会貢献型のアワード、と🏆

 



ファイナルラウンドに残ったアイディアうち、

 

 

 

奄美地方の「大島紬」の応援アイディアがグランプリに👘宝石赤

 

 

 

 

 

会場は、「全日本女子チア部」の方々の盛り上げもあり、

 

 

 

私は、初めての参加ですが、一体感がすごかったですビックリマーク

 

 


主催のAJO(全日本応援協会)さんは、

 

 

 

「応援」を学問として体系づけようという試みも開始されるとのことで✍️、

 



「応援」する側と、される側の相互効果などが実証されれば、

 

 

 

大変興味深いので、引き続き応援してまいります📣音譜