昨日は、港区 総合防災訓練の芝浦地区に、

 

 

 

芝浦アイランド自治会の防災会の役員として、

 

 

 

住民の方々を先導して走る人走る人走る人走る人

 

 

私と奥さんだけは、顔出しで~音譜

 

 

 

 

 

人数が少ないように思われますが、

 

 

 

現地で消防団で活動されていたり、

 

 

 

芝浦3・4丁目町会の一員として参加されていたり宝石緑

 

 

 

 

 

 

そもそも耐震基準を満たしているマンションでは、

 

 

 

在宅避難が基本となりますので、

 

 

 

発災を想定して、広域避難所(芝浦地区では芝浦小学校)に集合する場合は、

 

 

 

例えば、自宅のマンションにかかる橋が通れなくなり戻れない場合など、

 

 

 

かなり限定的になるとは思っていますあせる

 

 

港区でも、在宅避難のガイドブックを作り、在宅避難を呼びかけていますアップアップ

 

 

 

 

 

 

とはいえ、防災訓練の会場では、様々な災害時の訓練も受けることができ

 

 

 

屋内消火栓の訓練

 

 

区民の9割がマンション居住の港区では、

 

 

 

消火器訓練とともに大切だと改めて実感🔥

 

 

最近の屋内消火栓は、ひとりでも操作から放水までできるタイプが

 

 

 

増えているとのことでした~宝石ブルー

 

 

 

(昔は、放水のバルブを開け閉めする人と2人セットでした~)あせる

 

 

 

 

 

 

 

ところで、昨日10月21日は、「あかりの日」キラキラ



1879年(明治12年)のこの日、



トーマス・エジソンが、世界で初めて実用的な白熱電球を完成💡





災害時の停電に備え、蓄電池や非常用ライトが大事で🔦、

 

 

 

業者の方々のブースで、そうした展示もしっかりとダウンダウン




港区では9月から、区民に1人につき20個ずつ無償で配布を始めている、

 

 

 

私の実績でもある、携帯トイレの展示もラブラブ

 

 

 

 


巡視中の武井港区長とお会いしたので、記念に📸

 

 

 

区長の閉会時のご挨拶でも、この携帯トイレについて触れられていました宝石紫

 



 

ペット防災のコーナーもありましたが、残念ながら担当者がおらず❌

 



たまたま詳しい方が同伴されていたので、皆さん納得されていましたが🐕、





区民の方々からの関心も大変高いペット防災ですので、

 

 

 

次回は常駐の説明員をつけてもらわねば、と🤔汗

 

 

ソフトケースのゲージは、避難所には備蓄としてないので、

 

 

 

各自でご用意いただき、いざという時のために、

 

 

 

ゲージのなかで過ごす訓練をしていただくことが必要とのこと宝石ブルー

 

 

 

 

 

 

引き続き来るべき首都直下地震に備えて、

 

 

 

可能な限りの準備を、整えてまいりますグー