昨日は、台風の被害状況台風を、逐次確認しながら、

 

 

 

来週11日からの、定例会の準備をあせる

 

 

 

 

港区内で、8日8時半に、自主避難施設を開設しましたが、

 

 

 

 

利用者は、誰もおらず

 

 

 

 

台風も通過したことから、その日の18時には閉鎖されたそうです!!

 

 

 

 

 

ともかく、区内でたいした被害が無かったのは、何よりでした~ラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

ところで、9月8日は、

 

 

 

国連教育科学文化機関(UNESCO、ユネスコ)が制定した、

 

 

 

「国際識字デー 」でした宝石ブルー

 

 

 

 

 

「識字」とは、文字の読み書きができること、

 

 

 

また、その内容を理解できることを意味しますベル

 

 

 

 


ディスレクシアとは、学習障がいメモの一つで、

 

 

 

発達の遅れが無いのに、文字の読み書きに限定した困難があり、

 

 

 

「識字障がい」とも目

 

 

 


 

 

港区 は、2020年度に区立小中学生に1人1台タブレットを配布を完了し、

 

 

 

翌21年度から、デジタル教科書を段階的に導入していますが📲、

 

 

 

 

デジタル教科書や、

 

 

 

タブレット本体にも、読み上げ機能がありますので、

 

 

 

識字、読字に困難を抱える、ディスレクシアの児童・生徒にも有用です😊音譜

 

 

 

 

 

 

 

これまでも、ディスレクシアの方も読みやすい「UDフォント」の普及など、

 

 

 

障がいの有無に左右されない、

 

 

 

情報アクセシビリティや、教育の保障のための提案をおこなってきました!!

 

 

 

 

 

 

 


また、1人1台のタブレットは、不登校児童・生徒の為の、

 

 

 

遠隔授業にも活用が期待できるます👩‍🏫💻宝石赤

 

 

 

 

 

 

9/11の港区議会公明党の定例会代表質問では、

 

 


公明党の推進で、本年3月に文科省が取りまとめた、

 

 

 

「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策」

 

 

 

(COCOLOプラン)💜に示された、

 

 

 


校内別室(スペシャルサポートルーム)の設置拡大と🏫、

 

 

 

1人1台タブレットの活用による、

 

 

 

不登校児童・生徒へのオンライン指導などを訴えます✊

 

 

さらに、不登校児童・生徒の保護者へのサポートも重要ですビックリマーク

 

 

 

今年度から、全ての港区立小中学校に、1人配置された、

 

 

 

スクールソーシャルワーカーや、

 

 

 

スクールカウンセラーを活用し、

 

 

 

保護者の相談など、専門性の高い支援の強化も、

 

 

 

COCOLOプランに示されており、

 

 

 

その点も、質問で要望しますグー